毎年、二学期のはじめ、
”朝のあいさつ運動”に参加しませんか?
のお便りが学校から届きます。
正門に7:45集合と聞くと、
大変そう、無理かな・・・と腰が重いのですが、
結局今年も”参加します”の返信を出しました。
思った通り、いや、思った以上に参加者が少なかったのか、
PTA役員さんから直々にお電話いただき、
開催期間三日中、二日も出動することに!!
(去年、おととしは、一日でしたが)
9月7日水曜日。
次男が7時過ぎに登校すると、
朝練がなくなって、ふだんは7:45に家を出る長男に、
「一緒に行く?」
と聞いてみましたが、絶句され・・・
7:20出発。
担当箇所、正門には、
先生方、教育実習生、そして保護者が総勢10名ほど。
8時前は、ちらほら・・・8時を過ぎると、
生徒さんが、次々やってきます。
知らない顔が殆んどですが、我が子の学友、と思うからか、
みんな、かわい~く見えます。
そして、愛する我が子が、
首にタオルをかけ、やってきました。
我ながら、親バカにも程がある!のですが、
さっき見たばかりの顔なのに、嬉しくなって、
音量アップで、
「おはよう!!」
先生方・・・苦笑い。
本人・・・苦笑いで自転車加速。
3年生はクールな感じが多いのですが、
野球部の面々は、大きな声、優しい表情で挨拶してくれました。
これまた、嬉しかった~。
9月8日木曜日。
今度の担当は、
附属小学校と幼稚園の間にある西門です。
昨日とは違う人の流れ。
小学生も通るし、近くの小津高校生も前を通過。
笑ったのは、遅刻ギリギリで駆け込んできた、
野球部の・・・二人。
スピードの出し過ぎは危ないので、
もう少し余裕を持って家を出ましょう。
自転車で片道20分、いい運動になり、
気持ちのよいあいさつで、心さわやか。
あいさつ運動、やっぱり参加して良かったです。
”朝のあいさつ運動”に参加しませんか?
のお便りが学校から届きます。
正門に7:45集合と聞くと、
大変そう、無理かな・・・と腰が重いのですが、
結局今年も”参加します”の返信を出しました。
思った通り、いや、思った以上に参加者が少なかったのか、
PTA役員さんから直々にお電話いただき、
開催期間三日中、二日も出動することに!!
(去年、おととしは、一日でしたが)
9月7日水曜日。
次男が7時過ぎに登校すると、
朝練がなくなって、ふだんは7:45に家を出る長男に、
「一緒に行く?」
と聞いてみましたが、絶句され・・・
7:20出発。
担当箇所、正門には、
先生方、教育実習生、そして保護者が総勢10名ほど。
8時前は、ちらほら・・・8時を過ぎると、
生徒さんが、次々やってきます。
知らない顔が殆んどですが、我が子の学友、と思うからか、
みんな、かわい~く見えます。
そして、愛する我が子が、
首にタオルをかけ、やってきました。
我ながら、親バカにも程がある!のですが、
さっき見たばかりの顔なのに、嬉しくなって、
音量アップで、
「おはよう!!」
先生方・・・苦笑い。
本人・・・苦笑いで自転車加速。
3年生はクールな感じが多いのですが、
野球部の面々は、大きな声、優しい表情で挨拶してくれました。
これまた、嬉しかった~。
9月8日木曜日。
今度の担当は、
附属小学校と幼稚園の間にある西門です。
昨日とは違う人の流れ。
小学生も通るし、近くの小津高校生も前を通過。
笑ったのは、遅刻ギリギリで駆け込んできた、
野球部の・・・二人。
スピードの出し過ぎは危ないので、
もう少し余裕を持って家を出ましょう。
自転車で片道20分、いい運動になり、
気持ちのよいあいさつで、心さわやか。
あいさつ運動、やっぱり参加して良かったです。