悩んでいます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
現在の悩み、心のうち

靴をどうやって洗う?

2017-09-15 23:27:32 | 日記
昨日の足裏の指の皮がむけたところ
今朝見てみたらまだちょっと赤かったのでテープを貼ったまま様子を見ました。

こうなったのはシューズが汗で濡れたままで湿り気があり
不衛生な状態になっているからではないか?
シューズを洗ってみようか?という気になりました。

ところで靴を洗う時ってどうやって洗っていますか?

私はこれまで(ランニングシューズもすべて含めて)
靴はバケツの中の水につけておいてから
洗剤を入れて、または固形せっけんをこすりつけて
シューズブラシでゴシゴシこすり汚れを落としていました。

表面だけでなく、中もゴシゴシこすって
時々匂いが残っていないか確かめたりもして
きれいになったら何回かすすぎ、
できるだけ水分を切ってから陰干しをする。

そんな感じで洗ってきたのです。

でもなかなか靴の水分が残ってしまい乾きが遅い。

夏の気温が高いときでさえも乾くのに2日ぐらいかかったりする。

それで、たまにやっていたのが
洗濯機の脱水機能を使って脱水してから干すというやり方でした。

こうするとかなり乾きが早まるのです。

でも洗濯機で靴を脱水するなんて、私はちょっと抵抗がありました。
普通は衣類を洗濯するのですもの、
下着とか肌に直接つけるものを洗濯することが殆どの洗濯機で
靴を脱水するなんていいの?本当に?と疑問を持ちながらの作業でした。

でも、今日はなんと、私はランニングシューズを洗濯機で洗ってみたんです。

なぜなら、台風が接近しているというから
これまでのやり方でやっていたら乾きがとんでもなく悪いのではないか?
そう思ったからなんです。

試しに洗濯機でランニングシューズを洗ってみよう。
そう決意したら行動は速かった。

シューズを洗濯機に放り込んで洗剤を入れて
スタートボタンをポンと押すだけ。

その間に用事を済ませて帰ってみたら、
洗濯はすでに無事に終わっていました。
もしかしたら途中で機械エラーが出るかも・・・と思ったりもしたけど
全然どうってこともなく終わっていました。

シューズを取り出してみると
水分はかなりとれているし、シューズの中の汗の匂いも無くなっている。

よしよし、なかなかいいじゃないか。
そう思いながら日陰に出して干しておきました。

きょうは曇り加減で天気が良くなかったにもかかわらず
結構乾いてきていたので、「ラッキー」と思ってしまった私です。

他の人はシューズをどうやって洗っているんだろうか?
ふと気になったので、こうして書いてみる気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする