nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

日本酒とイタリアンがこれほどマッチするとは・・・燻鮎(福井)

2017-10-25 21:24:47 | 福井・富山・石川食べ歩き
初訪問の福井の夜。会社の宴会が終わり、部下と一緒に食べ直すため片町に雨の中ホロホロと歩いていきました。nobutaの目的地は、福井を訪問する機会があれば行ってみたいと思っていたお店「燻鮎」さん。マイレビュアの方が昔、このお店を劇的な好評をしていて、その写真がとても美味しそうだったんですよね。
酔っぱらった状態でもお店の場所は覚えていて、真っすくにお店に到着。
早速、暖簾をくぐりました。
かなりの酔いのため、お店の間取りについては記憶の彼方に飛んでしまっていますが、店内にはいるとカウンターがあり、女性の店主と大学生のアルバイトの男の子が二人で切り盛りされていました。たまたま、お客がnobuta達だった(途中から増えたような気がしますが・・・)ので、カウンターに座って、まずは日本酒・・・女将さんに選んで貰って日本酒で乾杯です!

途中、チェーサー代わりに生ビールも飲みましたが、福井の日本酒って美味しいですね。「夜長月」美味しかったな~(笑)
さて、そんな日本酒を飲みながら、最初に出てきた付け出しから食にも気持ちを奪われました。
付け出しがこちらです。

いわゆる「和」テイストですが、やたらと美味しいんですよね!
これは何を食べても美味いはず(付け出しが美味しいお店は必ず美味しいですからね)。
メニューを確認すると・・

黒い方のメニューは左側が魚料理で「和」、右側は「イタリアン」。白い方は、パスタです。凄い数のパスタメニュー(汗)。
お店の雰囲気は、どう見ても小料理屋もしくは洒落た居酒屋っぽいのですが、なかりイタリアンですよね。
で、まずはお魚という事で「和」からスタートして徐々に「イタリアン」に注文を移行しました(笑)
それがこちらの写真です。

一応、一次会の宴会場で食事はしたんですけどね。写真を見るとガッツリ食べてますね(汗)
酔っているのに、ちゃんとペペロンチーノ(nobutaはシンプルなペペロンチーノが大好き)を頼んでるしね。このペペロンチーノも相当美味しくて、パスタ専門店以上でしたね。
最後に肉を食べてるのは、nobutaが相当酔っている証拠ですね。酔えば酔うほど食べますからね。
これまた美味しかった記憶が微かにありますね(汗)
とにかく、お店のコンセプトが素晴らしい!
そして、どの料理も美味しいし、こんなお店って素敵ですね~。
福井を訪問する機会なんて、多分、二度ない可能性の方が高い気がしますが、万が一、訪問する機会があれば絶対に再訪したいと思いますよ!
ご馳走様でした!!

福井県福井市順化1-2-12
0776-23-4343

燻鮎居酒屋 / 市役所前駅福井駅足羽山公園口駅

夜総合点★★★★ 4.4



福井市内で食べたまともな博多ラーメン・・とんとん(片町)

2017-10-25 06:45:09 | 福井・富山・石川食べ歩き

福井市内で会社の宴会。宴会を終えて同僚と食べ直しで行きたかった飲食店を訪問した後、〆のラーメンを食べるべく片町歓楽街を練り歩いたところ、ラーメン屋は見かけるんですが、どうも、グッとくるお店がありません。なんか、入ってみたいな~って気持ちになるお店はないものかとホロホロと裏路地へ。もう、今ではよく覚えていませんが、狭い袋小路みたいなところを歩いていると「とんとん」というお店を発見しました。
「本格博多とんこつ」という文字に心惹かれました(笑)外観から良い感じですね。これは美味しいかも知れないな~って思いながら店内へ。
カウンターのみの小さなお店ですが、とても良い雰囲気で綺麗。店内も良い感じですね。

メニューを見ると、店名の付いた「とんとんラーメン」750円が基本ベースのようです。替え玉150円は博多ラーメンとしては高い方だと思いますが、夜の飲屋街にある事を考えると妥当なのかも知れません。
取りあえず「ばりかた」で注文。
出てきたのが写真の博多ラーメンです。
これがね。かなりクリーミーで美味しい豚骨です。これは博多でも戦えるくらいですね。具材はキクラゲ、チャーシュー、たっぷりネギ。チャーシューは厚めで750円なだけはあります(笑)
若い大将が一人で切り盛りされていますが、なかなか良いお店でしたよ。
ご馳走様でした!

福井市順化2-21-12
0776-43-1026

とんとんラーメン / 市役所前駅仁愛女子高校駅福井駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3



越前おろしそばを食べてみました・・・あみだそば遊歩庵(福井)

2017-10-25 06:24:34 | 福井・富山・石川食べ歩き

人生初の福井駅。恐竜のデカいオブジェがあるなど恐竜の街なんですね。とても綺麗に整備された駅前なんですが、一歩、外に出てアーケード街に入るとシャッター街と化していました(汗)
そんなシャッター街にある「あみだそば遊歩庵」さんに訪問。
nobutaの計画では、夜の〆に「越前おろしそば」と考えてたのですが、時間の都合上、ランチでの「越前おろしそば」に挑戦です。
店内は綺麗なのですが、あまりにも洒落過ぎていびつな形のテーブルが並びます(汗)
そのいびつな形のために、導線はとても狭く不便な形状となっています。見た目は洒落てますけどね。利便性から言うと今二つくらいですね(苦笑)
メニューを見ると
  越前おろしそば 小600円、並800円、大1,200円(税抜き)
となっています。夕方の懇親会まで5時間もないので、ここは軽めに並を注文しました。
メニューには、遊歩庵の蕎麦について、「当店の蕎麦は福井県産特上そば粉のみを使用した十割そば。福の湧き出る井戸があったとされる幸せの國、福井。そんな福井県の名物「越前おろしそば」を是非ご賞味ください。」と書かれています。
これは楽しみですね。
出てきたのが最初の写真です。
アップすると・・・

出汁に大根おろしがたんまりと入っているんですね。面白いな~。お店の人に、これは漬けて食べるのか、それともぶっかけるのか聞いたところ、人それぞれと言われましたので、nobutaはぶっかけて食べました。同僚は漬けて食べてましたね。ぶっかけると味が薄くなるような気がするので、本来は漬けるんでしょうね(汗)
なかなか、美味しいおろしそばでしたが、さすがに量が少ないですね。男性ならば「大」を食べないと午後は持たないかもしれません(苦笑)
満足しました。ご馳走様でした!!

福井市中央1-9-1
0776-76-3518

遊歩庵そば(蕎麦) / 福井駅福井駅市役所前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1