またまた、凄いランチのお店を見つけてしまいました。いつものように30店舗近いレビューをすっ飛ばしてさっそくアップします。だって、色んな方々に認知してもらいたいんですよ。素晴らしすぎたから(笑)
2月のランチは、久茂地2丁目界隈を中心に食べ歩いていたnobuta。あの辺りはいろいろな飲食店がコロナ渦でもランチしてくれているんですよね(有難いことです)。その反面、緑が丘公園の南側の牧志1丁目界隈(「びいどろ」や「松井」がある界隈)は、ほとんどのお店が営業しておらず寂しい限りだと思いながら、テクテクしていた先々週。ランチ帰りに路地を阿弥陀くじのように歩いていると、外観から凄く高級そうな雰囲気のある割烹の軒下に、ランチメニューの看板を見つけたのです。
吸い寄せられるように確認すると ランチ限定天丼 1,000円(税抜)
11:30~14:00まで
と書いてあります。
写真はテイクアウト用の容器に入ったものなんですが、イートインもできる様子だったので、近々、ランチを食べる機会があれば訪問してみようと( ..)φメモメモしていたんです。
2月22日の2が並ぶ平日月曜日。この日は、子供の学校が休みでnobutaの弁当もなしということで、最初から「ランチ天丼」を目指してお店に向かいました。
お店の名前は、「錬」さんです。
一口の大きな暖簾も風情があり、店内もすごく清潔感のある空間で、かつ、ま~カウンターテーブルの素晴らしいこと。内側に天ぷら専用の機材が並び、明らかに本格的な天ぷら料理のお店です(そう思ったんです)。お客さんはnobuta一人。
あまりにも雰囲気が良いのに、なんでこんなに客が居ないんだろう(宣伝していないのかな~)と思いながら天ぷらの揚げる様子が見れる角度のカウンターに座りました。
ちなみに店内を入ると右手がL字カウンターのスペース、左側が個室になっている様子。かなり広々としたお店です。
天ぷら料理のお店にしては、包丁等の種類が豊富だし、食材も色々と揃えている様子。
天ぷらの食材も見事で、それを大振りに調理していくんですよ。
これは、相当、本格的な天ぷら屋さんですね~(この時点でも天ぷら屋だと思っていました)
ちょっと夜も気になるので、夜メニューを見せてもらいながら料理をじっくりと待つことにします(なにせ、お客はnobutaだけですから、油に火を入れるのも最初だったんです)。
で、夜メニューを見ると、天ぷら以外にも色々な一品ものがあります。
コース料理は、1万円からと書いてあり、天ぷら屋さんではなく、高級割烹であることが分かりました(ここで初めて認知)。
こんな素敵なお店で、天丼ランチを1,000円(税抜き)で提供してくれているなんて嘘のようです(笑)
天ぷらの揚げ方が見事で、昨年まで東京本社勤務だったnobuta的には、銀座や虎ノ門界隈の高級天ぷら屋のランチを思い起こさてくれます。
さて、ランチの天丼は、まず、最初にサラダが出てきます。
それがこちらの写真になります。
それを頂いて、お新香、天丼、お吸い物が登場しました。それが最初の写真になります。
アップがこちらです。
ま~一品一品が凄いんですよ。大振りのエビ天2尾がデーンと構えますが、野菜天が素晴らしく、とても美味い!
タレは甘目で東京的な感じです。
天ぷら一品一品がめっちゃうまい・・・これを1,000円って嘘みたいです。
お吸い物もサラダも付いてるんですよ。
これじゃあランチが出るたびに損をするんじゃないかと心配になりますよ。
店主と話したところ、夜は1万円からのコースだけど相談に応じるとのお話。夜は相当美味いに違いないと期待値が上がりますね~。
paypayで支払いをしてお店を出た後、ネットでお店の情報を確認したところ、お昼も天婦羅コース5,000円をやられている様子。nobutaは、本日頂いた天丼は、東京で食べたら2,000円くらいは平気で払うと平然と言っちゃいましたけど、もっと高いんだろうな~と恥ずかしくなりましたね(笑)
しかし、こんな凄い天丼を那覇の人通りのない場所で提供しているとは・・・・こんなに凄いんですからお客が並びそうですけどね。
こんな美味しい料理を安く、並ばずに食べられるのも沖縄の良いところなのかもしれませんね。
相当美味しかったです。
ご馳走様でした!!!!
那覇市牧志1-12-16