![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/9029f7c94fb29f60e56b1210aac5d8a4.jpg?1632052298)
敬老の日ということで、義母を実家のある読谷村へ連れていくことに・・・そのついでに、義母が好んで食べる沖縄そば屋さんで未訪問店を検討することにしました。
BMしていて、未訪問は1店舗のみ(汗・・さすがに厳しいですね)。
それが、今回訪問することになった「こま家」さんになります。場所は、読谷高校の通り沿いの「オカゲサマ製麺食堂」のお隣の建物になります。
お店の方のお話だと昨年11月にオープンしたそうです。
店内に入ると靴入れがあり、靴を脱いで店内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/bc65d8e66fdd8e2ca828f537606d5682.jpg?1632052321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/e2bdecb53129e0347e65066bc73cd6fb.jpg?1632052321)
店内は居酒屋風ですが、とても綺麗で4人掛4卓とカウンター席という構造になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/7d5068afabc482c4b684532a84036f0e.jpg?1632052344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/0bb2c902c2a3382f52ce5a464916a0fb.jpg?1632052344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/31e3526d64ef02d3240ff9e682fc86e6.jpg?1632052344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/3eeec06193f65bf77a23a3a3c854355f.jpg?1632052344)
まず、メニューを確認します。
日替わり定食900円というのもあるんですが、nobuta達は沖縄そばを食べるために訪問したので、定食系はスルー(すいません)。沖縄そばは、軟骨ソーキと三枚肉が入った
こま家そば(小) 600円
こま家そば(大) 700円
で、普通の三枚肉そばが
沖縄そば(小)500円
沖縄そば(大)600円
となっています。
その他が
野菜そば 800円
骨汁 600円
ポークたまご 600円
カツカレー 650円
カツカレーセット 850円
ちゃんぽん 650円
となっており、見ての通り、とてもリーズナブルな価格帯です!!!!
そばセットは、2種類あり
A 900円
が、沖縄そば(小)、ポーク卵、ライスという組合せ
B 800円
が、沖縄そば(小)、味くーたー丼orカレーライス(小)となっています。
お店の方に「味くーたー丼」とは如何??と聞いたところ、
軟骨ソーキを沖縄そば以上に甘く濃厚に煮込んだもの
が掛かった丼ということでした。
そこで、nobutaは、
沖縄そばセットBの大盛(+100円)
を選択、妻と義母は、沖縄そばの大小をそれぞれ注文していました。
登場したセットが最初の写真になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/813be9315d0367592dfb7f7bcc57a310.jpg?1632052370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/8dfc58221430650e882039525811afd9.jpg?1632052369)
まず、沖縄そば(大)のアップがこちらになります。
小は、三枚肉は1枚バージョンでしたよ。
大は、三枚肉2枚、昆布、たっぷり玉子焼き、蒲鉾が具として載っています。
正直、これが沖縄そば(大)であれば、相当リーズナブルな600円だと言えます。
ちなみに麺は細麺の若干ちぢれ麺なんですが、これは沖縄市園田の知念製麺所の麺ですね!
最近新店舗巡りで食べたお店で、知念製麺所の麺は3度目となるので、結構、人気の製麺所だと思います。
次に、「味くーたー丼」のビジュアルがこちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/e19bf7d74f49135db01ebf46dea94fbd.jpg?1632052386)
nobutaは軟骨ソーキの脂身部分(コラーゲン)があまり得意種目ではないので、妻にお裾分けして食べましたが、品名のとおり味くーたーなどんぶりでしたよ(笑)
食べ終えた後で、妻と話したのですが、やはり
たっぷりな具材
はストロングポイントだと言えますね。
出汁は、鰹出汁で、ビジュアル的には薄そうなんですが、香りは強く、実際に飲んでみるとかなり濃厚な鰹出汁でした。
店内は、落ち着いて飲食できるので、家族向けにはとっても良さそうな沖縄そば屋さんだと思います。安いですしね❗️
ご馳走様でした!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/eccb123b3d61d5d6e104d0053337b4a3.jpg?1632052275)
読谷村大木326-2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます