nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

飛び込みで入った居酒屋でマトモな飲み放題に出逢う❗・・・暖屋(名護バスターミナル)

2024年09月27日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗38】

この日は、名護で最も有名なホテル「ゆがふいん」での懇親会に参加。名刺交換を多数と関係者とやって食事は一切取らず、お酒を酌み交わしてお暇しました。
さて、「ゆがふいん」裏手の名護ターミナル界隈で食事でも取りましょう。
狙っていた焼き鳥屋は満員御礼だったので、同じ建物の裏側にある居酒屋『暖屋』に飛び込みました。
どんな居酒屋さんなのか予備知識はありません(珍しいことです・・・汗)
なかなか広い店内ですが、テーブル席を暖簾などで間敷ってるので、周りは一切気になりません。
メニューを見ると飲み放題がありますね。
うん?
うん?
ガン見❗❗❗

なんと、この居酒屋の飲み放題は、サントリーの
 パーフェクトビール
が入ってます。
そう、ホンモノのビールが飲み放題コースにあります。
遂に、遂に見つけましたよ❗
名護ではレア、普通は当たり前の生ビール飲み放題のお店❗❗❗❗
街の中心から離れてますが、これは本当に嬉しい❗❗
ありがたいですね~
赴任して間もなく2週間ですが、こんなに早く見つけるとはラッキーですね。
色んな居酒屋を攻めれば、他にも見つけることができそうです(笑)



ということで気を良くしながら次々注文。
オススメしたいのは最初の写真。
 海鮮味噌和え
です❗❗
ボリューミーかつ味も良く、魚も旨し❗
申し分なしに良い居酒屋だと思います。
美味しかったです❗ 
ご馳走様でした❗❗

名護市宇茂佐914-3

大箱居酒屋の名護店は那覇と違って広々空間・・・鰓呼吸名護店

2024年09月26日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗37】

久茂地川にある鰓呼吸の支店が名護にもありました。
朝ジョグで見つけ、ググると飲み放題にオリオンドラフト生が存在することが分かりました。名護の特殊な飲み放題事情(「やんばるを食い尽くせ」シリーズ初期に記載)から「案外、那覇に本店のある飲み屋はその影響を受けない」かもしれないと思ったのですが・・・。

とある平日の社員との飲み会。
セットされたのが「鰓呼吸」さん。会社から2km先にあるのでタクシーで向かいました。
お店はホテルの1階にあるのですが、ホテル正面ではなく横の小道(部落内に入る)から回り込んだところにありました。
店内は広々としており、かなりの大箱居酒屋です。久茂地とは趣が違ってますね。こっちの方が断然良い(笑)
座卓の半個室に8人。キャパ12人くらいの半個室なのでゆとりありまくりです。
今宵は飲み放題で食事はアラカルト。
期待していた飲み放題の内容は・・・・・
??
何々、最初の1杯だけ生ビール
で、1,700円。
ビールは発泡酒すら存在せず。
+500円でオリオンドラフト、スーパードライの生が飲み放題・・・・・まさかね(^_^;)
こう来るか〜(笑)
やはり何か仕掛けがありますなぁ~致し方ないですね。

ということで、2,200円飲み放題でスタート。
爆飲み決定ですね(笑)

久茂地川の鰓呼吸さんはお魚料理が人気。
名護店も海産物推し。





色々と食べましたけど、「窯焼き」は見事でしたね~
お腹いっぱいになりましたよ。
もちろん、ここしかないとオリオンドラフトを大量に飲んだせいもありますけどね(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした。

名護市宮里3-29-12

城十字路近くの海鮮居酒屋はハイクオリティ❗・・・活(城)

2024年09月25日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗36】

名護は昔から鯨が有名。
昭和時代の白黒写真を見ると沖合から名護湾に追い込み、海岸で老若男女が漁師に混ざって鯨を水揚げしてる風景が沢山写されてます。
60歳以上の先輩方は、名護高校などの校舎から海岸で鯨を追い込んでるのが見えれば、皆が授業を抜け出して捕鯨を手伝い、鯨肉を貰って食材にしていたと昔話をされます。
今では、調査捕鯨で名護の船は5隻のみが許可を得て、年間100頭(120だったかも)程度捕鯨することができるそうです。しかし、近年は捕れても70頭程度で鯨は希少なんだそうです。
しかも、多くは福岡などの高級料亭に買われるため、名護市内では、売り物にならないサイズの鯨が残る程度で、スーパーに並ぶことは稀なんだそうです。

さて、なんでこんな話からスタートしたかといいますと、この夜、飲み会の会場となった名護市営市場近くの海鮮居酒屋「活」さんで鯨の希少な部位を食べたからです❗
最初の炒め物がそれ。一緒に飲んだ先輩は、ヒートゥーと言ってました。
黒い肉と白い肉がありますが、nobutaが小学校の給食でよく食べた「鯨の竜田揚」は黒い肉の方。これは食べ慣れていたので普通に食べることができました。白い肉は曲がありすぎ(^_^;)



鯨以外にも素晴らしい刺盛り、煮凝り等を食べましたよ。写真を撮れなのは少しだけ。
自宅の近くなので、定期的に食べに行くことになりそう。その都度、撮影していきたいと思います。
海鮮居酒屋ですけど、焼鳥も美味しかったですよ。
素晴らしいですね。
ご馳走様でした❗❗❗❗

名護市城2-7-23

古民家のおむすび専門店は素敵なカフェ感❗・・・おむすび専門店COME.(東江)

2024年09月24日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗35】

お店がオープンするときからBMしていた東江小学校駐車場側の通りにある『おにぎり専門店』さん。
COME.(こめどっと)と言うそうです。
昨年11月にオープンした古民家を素敵に内装中のテイクアウト専門店ですが、中でイートインすることが可能です。


もちろん、素敵な店内で寛ぎたいとイートインさせて貰いました(笑)
nobutaの会社から徒歩15分。ランチタイムではギリギリ往復できる場所。

通り沿いからは奥様がやっているシフォンケーキ屋さんしか見えませんが、その裏手に同じ母屋の続きスペースとしてお店の入口があります。


店内はとても素敵ですが、まだ完成しているとは言い難く、GWが明けたら「おむすび古民家カフェ」として完成するそうです。
それでも既に趣のある内観で、テイクアウト購入してイートインが可能でした。
店主さんは名護の有名な精肉店で仕事をされていたそうですが一念発起して奥様とお店を立ち上げたそうで、直前まで那覇のカフーナに居たそうです。

さて、おむすび専門店のメニューは、
 梅べったら 250円
 高菜 250円
 あぐー豚の油味噌 260円
 ツナマヨ 270円
 焼き鮭 270円
 おかか 270円
 明太マヨ 280円
 サバ大葉 280円
 気まぐれ 290円〜
となっています。
サイドメニューで、イナムドゥチ、ゆし豆腐、かしわ天がありますが、ゆし豆腐は冬場のみ、かしわ天の販売はスタートしておらず、現在はイナムドゥチだけとのことでした。
nobutaは、焼き鮭、気まぐれ(サバマヨ)を購入しましたよ。
丁寧に作り上げるので、数分待つことになります。その間に奥様の店舗でシフォンケーキを購入しました。
出来上がったホクホクで美味しいお米と焼き海苔を風味が素晴らしいおにぎりが写真になります。
コンビニおむすびの1.5から2倍のサイズですから、食べごたえも十分です(笑)
流石、一念発起しただけはありますね~
素晴らしいです。
Instagramで追いかけながら、気まぐれ等を定期的に購入しようと思います。
ご馳走様でした❗❗❗❗

名護市東江1-20-18

美味しいシフォンケーキ屋さん❗・・・Airy(東江)

2024年09月23日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗34】

名護に転居する前からBMしていた東江小学校駐車場側の通りにある『シフォンケーキ専門店Airy』さんに初訪問。道に面しているのが奥様のシフォンケーキ、裏手にあるのが旦那様のおにぎり専門店です。



この日は、ランチに古民家おにぎりを楽しもうと訪問し、注文してからシフォンケーキ屋さんに立ち寄りました。
写真でいうと手前に並ぶチョコレート(ショコラ)などが270円で、奥側のマープル系が320円です。

最初ということで、ショコラ1個を購入して3時おやつとして会社に持ち帰りました。
冷蔵庫に入れて保管し、早めに食べるように記載されていたので、即冷蔵庫へ。
しっかりと保冷された後に食べましたけど、とても柔らかく、優しい口当たりのシフォンケーキでしたね❗
可愛らしい手提げ袋に入れてくれるので、ありがたいですね~
美味しかったです。ご馳走様でした。

名護市東江1-20-18