nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

チーズエピも美味かった❗❗・・・なつめとりこ(名護市営市場)

2024年09月23日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗33】

この日は、名護十字路の平日ランチタイム営業店舗を散策するためにランチ抜きで会社から歩きました。
片道15分掛かるので、これから暑くなる沖縄では暫く名護十字路あたりでランチは不可能かも(^_^;)
グルグル歩いて飲食店を確認し、会社に戻る前に「なつめとりこ』に立ち寄りました。

この日は、
 チーズエピ 230円
 粗挽き!ロングウインナー 280円
を購入。ロングウインナーはハード系パンになるので、nobuta好みなんですけど、チーズエピが美味しかったですねぇ~
食べごたえもあるし、チーズエピは今後も定期的に購入すべきパンですね~(笑)
あと2.3回訪問すれば、常時買うパンが決まりそうです。
ご馳走様でした❗❗❗




老舗のカレー屋でトンカツカレーを頂く・・・たんぽぽ(大南1丁目)

2024年09月22日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗32】

名護市役所裏にある老舗カレー屋『たんぽぽ』さんは、駐車場に転がっている古い看板(写真)のとおり、
 激辛に挑戦
で人気のあったお店になります。

我が社の上司や年配の同僚からも、名護市と言えば『たんぽぽのカレー』と返ってきます。
nobutaは、過去に名護市での仕事があまりなく、たんぽぽは未訪問のお店でしたから、支店に着任してジョギングしながらお店の場所を把握しました。
名護市の中心部は一方通行が多いので注意が必要ですが、たんぽぽさんも裏道にあるお店で一方通行です。
お店は面白い形の建物ですから、一度見たら忘れることはないはずです。駐車場もしっかりと確保されています。


店内は、昔の喫茶店とバーが組み合わさった感じ。昔は2階部分も使われていた感じですが、現在は1階のみで営業されています。





メニューは単品とセットがあります。
食べ終えた後に妻と確認したのですが、こちらでは単品を選択することがベストだと思います。
nobuta夫婦は、妻が
 ビーフカレーのセット 1,600円
nobutaは
 カツカレー 1,150円
を注文しました。
着丼したカツカレーが最初の写真。アップがこちら。


なんとなんと、グレイビーボートで出てきました(笑)
懐かしい❗嬉しくなりますね~
nobutaくらいの歳になると、昔のお洒落(ちょっと贅沢)な喫茶店のカレーって、グレイビーボートでルーが出てきましたからね~
ちなみに辛さはひよってしまい2辛(舌にピリッとくる辛さ)という情けなさ(笑)
全く辛さが足りませんでした(^_^;)
ここは根性で、5辛(汗が止まらない辛さ)にしとくべきでしたが、5辛だと+150円なんですよね。辛さにひより、値段にひよりました(笑)
妻は普通のマイルドなカレー。
セットの付いたビジュアルが、こちらの写真。



セットは単品に+400円なのですが、珈琲(紅茶)、小鉢のコールスロー、小鉢のパイン(缶詰?)、メイグルト・・・・どうなんでしょうかね。
それで妻もnobutaも単品が良いと結論に至ったんです。
次回訪問する際は、
 ハンバーグカレー 1,100円
 5辛 150円
で、真夏に短パン、半袖で乗り込みたいと思います。
ご馳走様でした。

名護市大南1-11-7

クラフトビール醸造所は隠れた角打ちで痺れた❗・・・DOLPHIN'S BEER GARDEN(東江)

2024年09月22日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗31】

金から日の15時から営業してあるクラフトビール醸造所さん。これまでイベントで飲んだことしかありませんでしたが、お店の近くにある支店勤務となったので、2回目の金曜日に立ち寄りました。飲み会の前に軽く飲む予定韃靼です。
実際にこちらのクラフトビールで一番好きな
 夜猫
を一杯飲んでお暇したんですけど、明らかに『角打ち』スタイルなんです❗❗❗


お店のクラフトビール以外にも、スパークリングワインからオリオンビールまで何でもあります。値段も小売店の販売価格。
す、す、素晴らしい(笑)
これはnobutaのためにお店があるんじゃないの(笑)



まだ、着任して間もないため、日々、飲み会がセットされているので、暫くは訪問できそうにありませんが、落ち着いたら毎週週末はここで飲んでそうです(笑)
めっちゃ楽しみですよ❗❗❗❗❗

名護市東江5-8-7


名護に引越して何が嬉しいかというと『パンチョリーナ』が近くにあるという幸せ(笑)

2024年09月21日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗30】

名護市に引っ越しが決まった際、『パン ド カイト』『なつめとりこ』『きしもと』『パンチョリーナ』がいつでも食べれるとワクワクしたんです(笑)
毎朝ジョギングしている中で、伊差川方面に走るコース沿いにパンチョリーナがあり、たまたま店主さんがオープンの準備をされていたので、終えを掛けてキャッシュレスの支払い方法を聞きました。なぜならジョギングの際にスマホしか持ってないから(^_^;)
店主さん曰く、クレジットカード、交通系カードなら使えるそうです。
早速、翌日から両カードも持って走ることにしました。
運良くオープン時間の7時にお店の前を走ることができれば立ち寄るつもり。







しかし、名護市民としての初訪問は、土曜日の午前10時過ぎ。雨が深々と降る中、自宅から10分程度歩いてお店に到着。既に売り切れているパンもあるなど、見事な盛況ぶりでした(笑)
nobutaがドライブで名護に来る際に立ち寄って購入するパンも売り切れていたので、土曜日なのに出社して働いている部下のために、
 塩フォカッチャ 40円
を20個購入しましたよ。
この安さ。まさにお土産に最的確(笑)
しかも篦棒に美味しいのですから文句なしです❗❗❗
nobuta個人には、人気ナンバー1と書いてあった
 カレーフランキー 240円
を購入。昼飯代わりです。

名護に居る限り、高頻度でリヨウすること間違いなしなので、色んなパンを楽しみたいですね。
ご馳走様でした❗❗❗

名護市大中3-1-18

地元の大箱居酒屋は良心的ですね~・・・なり壱(大中)

2024年09月20日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗29】

名護のメイン通りを名護バスターミナル方面にテクテク歩くと『なり壱』という市内で人気の大箱居酒屋さんがあります。
この日は、お店の前に5周年記念のお祝いが所狭しと並んでました。

お店は、階段を上がって2階になり、かなりの大箱です。しかもお客さんでワサワサするくらいの盛況ぶりでした。ここ、本当に人気店のようです(笑)
飲み放題のビールは、オリオンビールではなく、サントリーですが、何故か発泡酒の金麦が飲み放題で、プレモルは1杯+100円とのこと。これって名護市内の居酒屋ルールなんですかね(^_^;)
これに慣れないと名護市民にはなれませんね(^_^;)
さて、4人からコースが注文できるようですが、飲み放題にして料理はアラカルト。
ガンガン注文しちゃいましたが、イチオシは
 パクチョイ炒め
ですね。美味しかった(野菜不足ですもん)。
めちゃめちゃ食べましたけど、1人4,000円でまとまりましたので、良心的だと思いますよ。
ご馳走様でした。

名護市城1-1-6