今更ですけど…ココでご紹介しているのは
ボクの主観(思い込み)と
一般的に認識されているのでは?と思われる九州男児像ですので
もしかしたら
九州男児の皆様には大変失礼なことも
多々あるやも知れませんが(汗)
何卒、平に御容赦ください…m(_ _)m
…で(笑)、その九州男児のイメージに一番近いのは
鹿児島と熊本の男性ではないでしょうか?
鹿児島といえば『西郷隆盛』さん
豪放磊落な『ぼっけもん』というに相応しい方です
ぼっけもんとは、突然火山のように噴火して
向こう見ずな行動を起こす人のことらしく
死をも厭わず信念を貫き通した西郷さんの豪胆さが
九州男児のイメージとイコールで結ばれているような気が…(笑)
実際に西郷さんの写真を飾っておられるお宅も
鹿児島には少なくないそうだけど
さすがに『おいどん』とか『ごわす』は
使われてないでしょう(苦笑)
セイヤングでお馴染みの久保さんが
中島美嘉さんのラジオを担当された時
鹿児島出身の中島さんに
『中島美嘉でごわす』と言わせようとして
断られた話をされてました(爆)
甲斐さんが、南こうせつさん、秦基博さんとご一緒に
Mフェアに出演された時
皆さんのご出身が、福岡・大分・宮崎だったことで
司会の恵俊彰さんは薩摩隼人の血が騒いだのか(笑)
『島津が、黒田が…』と語り始めて
甲斐さんから冷静に『やめませんか?』と言われてましたよね(笑)
それはさておき…
熊本男児といえば『肥後もっこす』
頑固一徹で、義理人情に厚く
曲がったことが大キライという
どストライクな九州男児のイメージ(笑)
甲斐バンドのメンバーでは大森さんが熊本出身ですよね♪
同じ人吉市出身のウッチャンが『HERO歌います!』と
目の前で歌われたのをご覧になって(笑)
甲斐さんいわく…男らしいよねぇ(爆)
でも、東海ラジオで宮地さんが口ずさまれた時には
『ええ度胸してるな』とおっしゃってました(爆)
普段は無口な方でも
頑固で自己主張の強い方が多いせいか?
話し合いの場では、各々の意見を話すだけで
基本的に人の話は聞かない傾向が…(爆)
議論は白熱するんだけど一向に結論は出ないという(笑)
熊本には『肥後の議論倒れ』という言葉もあるらしい(笑)
政治評論家の細川隆元・隆一郎両氏(笑)や細川元首相
川上哲治さん、山下泰裕さん、秋山幸二さんなど
いかにも語りそうな方々(爆)
芸能部門では
笠智衆さん、財津一郎さん、勝野洋さん
コロッケさん、上田晋也さん、ヒロシさん
そしてナンと言っても『ばってん荒川さん』(爆)
甲斐さんも折りに触れ
荒川さんのお名前を口にされるようですが(笑)
九州を代表するエンターテイナーのお一人だと思います♪
その鹿児島・熊本と対照的なのは長崎男児でしょうか?
感性豊かで繊細、人当たりのソフトな方が多いそうだ
伝統を重んじる一方で進取の気風に溢れ
保守的な面と革新的な面が調和した不思議な魅力があるという
さだまさしさんのモットーは
『人生は明るく、歌は暗く』だとか…(爆)
甲斐さんが『いいとも』に出演された時
タモさんにさださんと会ったと話され
『あの明るさが、ナンで歌に出ないのかな?』とおっしゃってましたよね(爆)
好奇心旺盛でマルチに活動され
ひとかどの結果を出せる器用な方も多いようです
甲斐バンドのベーシストから
音楽プロデューサーに転身された長岡さんも長崎出身だし
スポーツ界では、力道山さん、下柳剛さん、大仁田厚さん
甲斐さんご贔屓の城島健司さん(笑)
美輪明宏さん、村上龍さん、福山雅治さん
前川清さん、草野仁さん、蛭子能収さん
そして、ジャパネットの高田社長も!?(笑)
本業以外にも活躍の場をお持ちの方が多いみたいですね(笑)
ボクの主観(思い込み)と
一般的に認識されているのでは?と思われる九州男児像ですので
もしかしたら
九州男児の皆様には大変失礼なことも
多々あるやも知れませんが(汗)
何卒、平に御容赦ください…m(_ _)m
…で(笑)、その九州男児のイメージに一番近いのは
鹿児島と熊本の男性ではないでしょうか?
鹿児島といえば『西郷隆盛』さん
豪放磊落な『ぼっけもん』というに相応しい方です
ぼっけもんとは、突然火山のように噴火して
向こう見ずな行動を起こす人のことらしく
死をも厭わず信念を貫き通した西郷さんの豪胆さが
九州男児のイメージとイコールで結ばれているような気が…(笑)
実際に西郷さんの写真を飾っておられるお宅も
鹿児島には少なくないそうだけど
さすがに『おいどん』とか『ごわす』は
使われてないでしょう(苦笑)
セイヤングでお馴染みの久保さんが
中島美嘉さんのラジオを担当された時
鹿児島出身の中島さんに
『中島美嘉でごわす』と言わせようとして
断られた話をされてました(爆)
甲斐さんが、南こうせつさん、秦基博さんとご一緒に
Mフェアに出演された時
皆さんのご出身が、福岡・大分・宮崎だったことで
司会の恵俊彰さんは薩摩隼人の血が騒いだのか(笑)
『島津が、黒田が…』と語り始めて
甲斐さんから冷静に『やめませんか?』と言われてましたよね(笑)
それはさておき…
熊本男児といえば『肥後もっこす』
頑固一徹で、義理人情に厚く
曲がったことが大キライという
どストライクな九州男児のイメージ(笑)
甲斐バンドのメンバーでは大森さんが熊本出身ですよね♪
同じ人吉市出身のウッチャンが『HERO歌います!』と
目の前で歌われたのをご覧になって(笑)
甲斐さんいわく…男らしいよねぇ(爆)
でも、東海ラジオで宮地さんが口ずさまれた時には
『ええ度胸してるな』とおっしゃってました(爆)
普段は無口な方でも
頑固で自己主張の強い方が多いせいか?
話し合いの場では、各々の意見を話すだけで
基本的に人の話は聞かない傾向が…(爆)
議論は白熱するんだけど一向に結論は出ないという(笑)
熊本には『肥後の議論倒れ』という言葉もあるらしい(笑)
政治評論家の細川隆元・隆一郎両氏(笑)や細川元首相
川上哲治さん、山下泰裕さん、秋山幸二さんなど
いかにも語りそうな方々(爆)
芸能部門では
笠智衆さん、財津一郎さん、勝野洋さん
コロッケさん、上田晋也さん、ヒロシさん
そしてナンと言っても『ばってん荒川さん』(爆)
甲斐さんも折りに触れ
荒川さんのお名前を口にされるようですが(笑)
九州を代表するエンターテイナーのお一人だと思います♪
その鹿児島・熊本と対照的なのは長崎男児でしょうか?
感性豊かで繊細、人当たりのソフトな方が多いそうだ
伝統を重んじる一方で進取の気風に溢れ
保守的な面と革新的な面が調和した不思議な魅力があるという
さだまさしさんのモットーは
『人生は明るく、歌は暗く』だとか…(爆)
甲斐さんが『いいとも』に出演された時
タモさんにさださんと会ったと話され
『あの明るさが、ナンで歌に出ないのかな?』とおっしゃってましたよね(爆)
好奇心旺盛でマルチに活動され
ひとかどの結果を出せる器用な方も多いようです
甲斐バンドのベーシストから
音楽プロデューサーに転身された長岡さんも長崎出身だし
スポーツ界では、力道山さん、下柳剛さん、大仁田厚さん
甲斐さんご贔屓の城島健司さん(笑)
美輪明宏さん、村上龍さん、福山雅治さん
前川清さん、草野仁さん、蛭子能収さん
そして、ジャパネットの高田社長も!?(笑)
本業以外にも活躍の場をお持ちの方が多いみたいですね(笑)