ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

ラジオ深夜便

2013-09-22 04:05:42 | メディア
オトナの生き方『ヒーローになる時、今もなお』
前・後半に渡って、たっぷり聴かせて頂きました♪

アンカーの栗田敦子さんは
『九州少年』をお読みになったとおっしゃってましたけど

『荒馬のように』と足して2で割った感じで(笑)
甲斐さんの『歴史年表』を眺めてる気持ちになりました(笑)

『ここはテストに出るからね!』
って言われそうにない話が面白かったです(爆)


ライティングで目をヤラレて
ずっとサングラスを掛けるようになったことや

背骨が曲がってることが音楽の才能と関係あるから
ほどほどに治されたこと(笑)

某プロレス団体の文句を言って
まちぶせされた話(爆)

【かりそめの…】と【感触】が
どちらも30万枚だった話(爆)


1986年の解散について
今から思えば休業でも良かったかも知れないけど

当時はギリギリで
どういう形がいいのか判らなかったという話と

もう一度、薬師寺で演りたくてしょうがないという言葉には
ちょっと驚きましたけど…(笑)


奥さんによると

甲斐バンド解散の直接の理由は
大森さんの耳の問題だったけど

10年以上活動して来て
『みんな(心の)何処かでリリースされたいと思っていた』と

甲斐さんが言われたことがあるそうだ

番組の中でも

ツアーしながらレコーディングも…という
降りられないゲームをずっとやってる
ゲームの渦中に生きてるようだったとおっしゃってました(汗)

そういう意味では、やはり『寿命』だったんでしょうね


マスコミお得意の『不仲説』でもなく(笑)
金か女で揉めた訳でもなく(爆)

甲斐さんいわく…

現状維持は出来ると思うけど
甲斐バンドとしてやるべきことは全てやった

そうして一旦、ピリオドを打ったからこそ
10年後の再結成の時に

当時は見えなかったメンバーの良い面が判ったとおっしゃったんでしょう(笑)

今も高校生の時に知り合った気分で
バンドがうまくいってるということが嬉しいですよね♪


3日連続は、まだイケる(笑)
通用すれば、ずっとやりたい(笑)

来年の『甲斐バンドyear』(爆)は
かなりのスケールのツアーらしいし
W杯はあるし(爆)

奥さんの40周年はお楽しみがテンコ盛りの予感です♪


余談ですが…

甲斐さんのご出演の後も
引き続き番組を聞いていて…

マービン・ゲイは流れるし
鈴木邦彦さん特集では

【恋のハレルヤ】や【北国行きで】がかかるし
最後は【恋唄】だし(泣)

ついつい遠い目をしてしまいますねぇ…(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする