今年も小田和正さんの「クリスマスの約束」を見ました。
とつとつとした進行。彼らしい。
いきものがかりの「SAKURA」、よく出来た曲だよね。
聞けば長男と路上で「お互い、がんぱろう!」とエールを交換したことがあるらしい。
それを聞くだけでも応援したくなります。
今回はゲストも多く、小田さんも嬉しそう。
私は高校生の頃、「オフコース」のコンサートに行った事があります。
たしかジョイントで・・・「猫」とだったか「古井戸」だったか・・・。
はっきりとは覚えていませんが。
ピアノを弾いて歌っていた小田さんは修行僧のようだった記憶が。
今日、感じた事は「いきものがかり」も「スキマスイッチ」も良かったけど。
久しぶりに聞いた斉藤哲夫さんの「悩み多きものよ」。とても良かった
最近の曲って、詞は身近で親近感湧きまくり。メロディもキャッチーで耳障りがいいし、歌もうまい。
実際「SAKURA」とかCD借りよう!って思ったくらい。
私の好きなコブクロは「達者」過ぎる気がする。
詩もメロディも歌唱力も。とても素晴らしい!
でも、かえって伝わらない部分もあるような・・・。
私だけかしら。
路上ミュージャン好きな私は、きっと未完成でも「なんとかここで生きていくぞ!」的なところが好きなのかも。
で、斉藤哲夫さんの「悩み多きものよ」。
詩的にはスケールはが大きく、等身大と言うのとは違うし、メロディは昔のフォークだから単調。
それでも、やっぱりグッときた。ふところが深いというか。
ああ。私、やっぱりフォークソングが好きなんだな。

とつとつとした進行。彼らしい。
いきものがかりの「SAKURA」、よく出来た曲だよね。

聞けば長男と路上で「お互い、がんぱろう!」とエールを交換したことがあるらしい。
それを聞くだけでも応援したくなります。
今回はゲストも多く、小田さんも嬉しそう。
私は高校生の頃、「オフコース」のコンサートに行った事があります。
たしかジョイントで・・・「猫」とだったか「古井戸」だったか・・・。
はっきりとは覚えていませんが。

ピアノを弾いて歌っていた小田さんは修行僧のようだった記憶が。
今日、感じた事は「いきものがかり」も「スキマスイッチ」も良かったけど。
久しぶりに聞いた斉藤哲夫さんの「悩み多きものよ」。とても良かった

最近の曲って、詞は身近で親近感湧きまくり。メロディもキャッチーで耳障りがいいし、歌もうまい。

実際「SAKURA」とかCD借りよう!って思ったくらい。
私の好きなコブクロは「達者」過ぎる気がする。
詩もメロディも歌唱力も。とても素晴らしい!
でも、かえって伝わらない部分もあるような・・・。
私だけかしら。

路上ミュージャン好きな私は、きっと未完成でも「なんとかここで生きていくぞ!」的なところが好きなのかも。
で、斉藤哲夫さんの「悩み多きものよ」。
詩的にはスケールはが大きく、等身大と言うのとは違うし、メロディは昔のフォークだから単調。
それでも、やっぱりグッときた。ふところが深いというか。
ああ。私、やっぱりフォークソングが好きなんだな。
