晴れときどき風

ノンキな主婦が時に風に吹かれながら送る平凡な毎日。

なんだか、ばたばたしてます!

2008年07月08日 11時35分09秒 | 日記
まだ風邪も治りきってないというのに。
ゆずのチケットが全然当たらず、気分もだというのに。

この間から、キッチンマットが何故か濡れてる。
「誰かなんかこぼしたんだ~
でも拭いても拭いても乾かない。
一昨日、ふと気づくと、どうも下の方から染み出してる感じ。

え?

剥がしてみるとフローリングから水が染み出してる。
どうやら、台所の水道管が水漏れをしているようだ。
床下収納庫から覗いてみると、床板がすっかり濡れている。
あわあわ・・・。
床張替え?!

で、昨日修理をお願いした。
午前中は自動車の十二ヶ月点検で出かけて(これもまたね、自分で持っていく約束で、帰るのには歩いて40分くらいかかるから、そのへんの店を見たり、レストランで昼食とったり、ともかく2時間時間を潰したわけ。これが意外と体力のいることで・・・)、帰ってから修理の為に流しの下を整理しようとしたら・・・

普段あまりつかわない部分、物がゴチャゴチャ詰まってるほうが洪水になってました
いつも使うものが入ってるほうには全然流れ込んでなかったのに。
不思議・・・

ともかく「茫然自失」とはこういう状態をいうんだろうね。
どうしたらいいのか、どこから手をつけていいのか、パニックになり、しばし佇んでしまった。

しかし、早くしないと修理の人が来ちゃうし。
ジーンズも何もビシャビシャになりながら、水を拭き物を取り出し、水没して使い物にならないものは捨て・・・
なんとかなったと一息ついているところに、修理の人登場~
手際よく直してくれました。
床は大丈夫か?底が抜けたりしないか?と聞くと「フローリングでしょ。乾いたら大丈夫じゃない? もしかしたら膨らんで反ったりするかもしれないけど。」と言われ、「ほっ。」
ついでに、洗面所の蛇口も少し洩れてたので直してもらいましたが、「こっちは次に壊れたら全部取り替えないと無理だな。」と言われてしまった。

さすが築26年

ともかく大疲労の一日でした・・・。

そして今朝。
長男が力の散歩に出かけたと思ったらすぐ帰ってきて
「力の後ろ足から血が出てる。怪我してるみたい。」
たしかに、右後ろ足から血が・・・。
このまま散歩に言っては黴菌が入ってしまうよ!!

で、髪もぐしゃぐしゃのまま動物病院へ。
間が悪く、かかりつけの病院はお休み。
仕方なく、腸炎の時に少しだけ診て頂いた病院へ。
多分炎症を起こしたのが傷になって血が出てるみたいで。
まったく気づかなかった。毎日、散歩のあと足を洗ってるのに・・・
ごめんよお。
とりあえず、去勢手術後の抗生物質を飲んでいるので、それをちゃんと飲んで様子を見ることになりました。

余談
先生、力の大人しさに驚いていました。
「コーギーのオスは激しい子が多いのに、本当に大人しくていい子ね。」
うふっ。