晴れときどき風

ノンキな主婦が時に風に吹かれながら送る平凡な毎日。

今日の私。

2008年07月09日 16時41分03秒 | 趣味

昨夜から風邪が少しぶり返してきたみたい。
熱っぽく鼻水がひどい。
風邪薬を飲んだら、少し良くなった。

力、「痒い痒い」があまり良くない。
口の下の赤みがひどくなっている。
散歩の途中なのに、後ろ足を噛む。
何より、あまり元気がない。
昨日の右後ろ足の傷も気になるので、朝一でかかりつけのペットクリニツクに連れて行く。
手術後のため飲んでいる抗生物質を皮膚にも効果のあるものに変えてもらい、足の傷を診て貰う。
あまり心配しないで。大丈夫だからと言われた。

ワンニャンがぐっすり眠っている午前中。
なにか没頭できることがしたくなり、久しぶりに「ビーズ遊び」。
目が悪くなって、もう無理かなあ・・・と思っていたけど、いやいや楽しい。
一昨日、古本屋で買った本に載っていたブレスレットを作った。
残り物で作ったので、色味がちょっと淋しい。
止め具のかわりに大きめのビーズをボタン代わりにする。できれば黒じゃないほうが良かったけど、これしかなくて。
どうでしょ。

なんだか、ばたばたしてます!

2008年07月08日 11時35分09秒 | 日記
まだ風邪も治りきってないというのに。
ゆずのチケットが全然当たらず、気分もだというのに。

この間から、キッチンマットが何故か濡れてる。
「誰かなんかこぼしたんだ~
でも拭いても拭いても乾かない。
一昨日、ふと気づくと、どうも下の方から染み出してる感じ。

え?

剥がしてみるとフローリングから水が染み出してる。
どうやら、台所の水道管が水漏れをしているようだ。
床下収納庫から覗いてみると、床板がすっかり濡れている。
あわあわ・・・。
床張替え?!

で、昨日修理をお願いした。
午前中は自動車の十二ヶ月点検で出かけて(これもまたね、自分で持っていく約束で、帰るのには歩いて40分くらいかかるから、そのへんの店を見たり、レストランで昼食とったり、ともかく2時間時間を潰したわけ。これが意外と体力のいることで・・・)、帰ってから修理の為に流しの下を整理しようとしたら・・・

普段あまりつかわない部分、物がゴチャゴチャ詰まってるほうが洪水になってました
いつも使うものが入ってるほうには全然流れ込んでなかったのに。
不思議・・・

ともかく「茫然自失」とはこういう状態をいうんだろうね。
どうしたらいいのか、どこから手をつけていいのか、パニックになり、しばし佇んでしまった。

しかし、早くしないと修理の人が来ちゃうし。
ジーンズも何もビシャビシャになりながら、水を拭き物を取り出し、水没して使い物にならないものは捨て・・・
なんとかなったと一息ついているところに、修理の人登場~
手際よく直してくれました。
床は大丈夫か?底が抜けたりしないか?と聞くと「フローリングでしょ。乾いたら大丈夫じゃない? もしかしたら膨らんで反ったりするかもしれないけど。」と言われ、「ほっ。」
ついでに、洗面所の蛇口も少し洩れてたので直してもらいましたが、「こっちは次に壊れたら全部取り替えないと無理だな。」と言われてしまった。

さすが築26年

ともかく大疲労の一日でした・・・。

そして今朝。
長男が力の散歩に出かけたと思ったらすぐ帰ってきて
「力の後ろ足から血が出てる。怪我してるみたい。」
たしかに、右後ろ足から血が・・・。
このまま散歩に言っては黴菌が入ってしまうよ!!

で、髪もぐしゃぐしゃのまま動物病院へ。
間が悪く、かかりつけの病院はお休み。
仕方なく、腸炎の時に少しだけ診て頂いた病院へ。
多分炎症を起こしたのが傷になって血が出てるみたいで。
まったく気づかなかった。毎日、散歩のあと足を洗ってるのに・・・
ごめんよお。
とりあえず、去勢手術後の抗生物質を飲んでいるので、それをちゃんと飲んで様子を見ることになりました。

余談
先生、力の大人しさに驚いていました。
「コーギーのオスは激しい子が多いのに、本当に大人しくていい子ね。」
うふっ。

りき、ご苦労さん。

2008年07月07日 10時34分14秒 | ペット
土曜日、りきの去勢手術をしました。
女の子に比べて、男の子は簡単で日帰りとは言うけれど、もう6歳でかなりの巨体なので、やはり不安。

先生「そんな心配そうな顔しないで。大丈夫だから!」
もちろん、信用してますよ。
りきに「頑張ってね。」と声をかけ、預けます。

夕方、引き取りにいくと、麻酔の影響もなく元気
手術跡は六針縫ってあるので、結構大きめ。
でも包帯も巻けない場所なので、むきだしです。
「胴が長いので、大きめのカラーをつけてあります。」
大きいね・・・。
りき、相当嫌そう。
我が家は物がゴチャゴチャしてるので、あちこちで引っかかり、うっとうしいよお~

    

先生が「舐めるのは大丈夫。糸を食いちぎらなければ。」と言っていたので、寝るとき以外は皆で見張るようにして、カラーを外す事にしました。


    

りき「助かった~」の顔です。

とりあえずガッカリ。

2008年07月03日 10時57分15秒 | 日記
ゆず夏コンサート『素晴らしきこの世界』。
とりあえずFC先行、長男共々、外れました。

そりゃあ、当たるとは思っちゃいなかったけどね。
収容人数が少なすぎるから。

最近のFC先行なんて名ばかりで、ちっとも当たんないさ。
なんのためのFCなのか・・・。

そこそこ、ガッカリ。
そのせいか昨日の夕方から急に具合が悪くなった。
風邪っぽい。呼吸がしづらい。胸が苦しい感じ。

今日は朝からノドが痛くて、熱がこもってる感じ。
呼吸のしづらさも相変わらず。
でも、私が力の散歩に連れて行く日なので、起きぬけに出かけました。
夜あまり眠れなかったので、ちょっとフラフラしながら。
他のワンコを見つけて動こうとしない力にイライラしたりして。
力はなんも悪くないのに、ゴメンね。

帰って、不機嫌に夫のワイシャツにアイロンをかけていたら、「ねえ、この夫婦贅沢金沢旅行、10月の設定もあるよ。」なんてノー天気に話しかけてきたので「今は聞きたくない。」と言うと、夫が恐る恐る「具合悪いの?」と訊いてきました。
気づくの遅っ

「じゃあ、今日は自分で車で行くわ。」そう言って、夫はそそくさと逃げるように出勤して行きました。
いってらっしゃーい。



杏・・・困ったもんだよ。

2008年07月02日 11時10分40秒 | ペット
先日、月に一度のワンニャンの病院へ行って来ました。

ところが・・・

危険を察知した杏が、捕まえようとした私の手をすり抜け、おまけに私を「シャーーー!」と威嚇し逃走。
次男の部屋の押入れ深く逃げ込み、もう捕獲不可能。
仕方なく、力と鉄だけを連れて行きました。

   

力は 体重15.5㌔。若干痩せたね。
暑くなってきたので、また肌がカイカイになってて。
耳や足の裏、口の下が赤くなっています。
薬を塗るより、消毒性の強いシャンプーでまめに洗いましょうということで、シャンプー1本購入。


    

鉄は 体重5.6㌔。 たいして変わらず。
いつもどうり爪きりの時もおとなしく、助手さんたちから「鉄ちゃんは本当に大人しくて可愛いねえ」なんて言われちゃって。
さすがに肛門腺を絞られたら 「ミャア~」と弱々しい声で鳴いて嫌がってたけど。

そして、杏が家の子になって避妊手術したりしたせいで、うっかり忘れていた力の去勢手術の日取りを決め(今週末5日です。その日をもって彼の玉はなくなってしまう・・・。ちょっと悲しい) 帰ってきました。

そして昨日。
うっかりしているところを捕まえました。杏。
そして病院へ強制連行。

     

手を引っかかれたけど。
爪を切るときも、助手さんの手からすり抜けようとして大変。
でも元気
「やんちゃだけど、甘えん坊なんですよ。」と言うと先生が「いいねえ。かわいいでしょう。」
「ダッコしてって鳴いて甘えてきて膝の上で寝るし、私の腕枕で寝るし」
先生「うちの猫はそういうの嫌いなんだわ。可愛いねえ。羨ましいわ。」って言ってました。

これで病院に来るのを嫌がらなきゃあねえ。
毎月これでは私が杏に嫌われそうで嫌なんだけど。