昨日から急に冷え込んで来た。
遂に居間にこたつ布団を出した。
外飼いの三毛子とコマの寒さ対策もしなくては・・・。
蔵の中にあった発泡スチロールの箱を持ち出すと
娘が穴をあけて棲み家を作ってくれた。
発砲スチロールの蓋を取れば中はこういう状態。
寒さがもっとひどくなったらその時はまた何か考えよう。
・・・と、その前に三毛子とコマ、これを使ってくれるかな?
昨日から急に冷え込んで来た。
遂に居間にこたつ布団を出した。
外飼いの三毛子とコマの寒さ対策もしなくては・・・。
蔵の中にあった発泡スチロールの箱を持ち出すと
娘が穴をあけて棲み家を作ってくれた。
発砲スチロールの蓋を取れば中はこういう状態。
寒さがもっとひどくなったらその時はまた何か考えよう。
・・・と、その前に三毛子とコマ、これを使ってくれるかな?
そろそろ冬支度と思い、居間に電気カーペットを敷いた。
こたつ布団を出そうか思ったが夫がまだ早いというのでやめた。
アサギマダラがほぼ毎日やって来る。
今日は4頭同時に来ていた。
暇人は家の中からアサギマダラを眺め、猫たちを眺め、
そして時々、野良猫が来ると三毛子とコマを守るため、
家から駆け出て追い払う。
オス猫の黒美、もう4週間近く、姿を見せない。
縄張り争いで追い出されたのではなかろうか?
コマもオスなので大きなオス猫にいじめられたら可哀そう。
私は本当の愛猫家ではないのでうちの庭をうろつく他所の猫には厳しい。
この家には恐いばあちゃんがいるので、うろつくんじゃないよ!
暇人はしばしば間食。
娘の友達がお土産に持って来てくれたクラブハリエのバームクーヘン。
とてもおいしい。
何か始めたいと思い、以前買った本を広げて
着物で服を作ろうかとタンスの着物を取り出してみたが
上手く作れそうにないし、着物がもったいない気がして取りやめ。
そうこうして何もしないままもう夕方。
ここで一句。・・・と書きたいところだが・・・何も浮かばない。
まあ、こういう日もありだ。食欲だけは十分ある。
長雨で気温が上がらず寒い。
電気カーペットを使い始めようと準備していたら
夫が炬燵も出せという。
まだ炬燵を使うのは早いと思ったが、要望に応えて炬燵も出した。
もう完全に冬モード。このまま年が越せる。
ついでにフクの敷物なども冬モードにした。
(この写真はbefore。スヤスヤお昼寝中)
夕べ、12時過ぎまで、一人で起きていたら寒かった。
エアコンはまだ掃除をしていないので使いたくなかった。
そういう時は、新聞紙を着て寒さをしのいだりしたこともあった。
昨夜は傍にあったスカーフを羽織ってしのいだ。
それで今日は俄かに居間の冬支度をした。
まずエアコン掃除をし、電気カーペットを敷いて・・・
椅子のクッションは安物を買って来た。
(犬がいるので使い捨てできるものにしている)
今まではこれで冬を越していたのだが
昨年、コタツを使う事を覚えた。
そのうちコタツが恋しくなるかもしれない。
でも当面はこれで大丈夫。
お風呂上りなどに扇風機を使うことがあったので、まだ仕舞わずにいたが
もう必要ないと思い今日掃除して仕舞った。
掃除しながら若い頃の失敗を思い出し、ひとりニヤニヤした。
結婚1年目の秋、扇風機を仕舞おうとしたら夫が「掃除をしてしまわないと・・・」と言う。
私はそれまで扇風機の掃除をしたことが無かった。
雑巾で拭きあげようとしたが、中の羽根まで手が届かない。
(扇風機の外枠が外せることを知らなかった)
どうすれば、羽根の汚れを落とせるだろうか?
ふと、良い方法(?)を思いついた。
2~3台あった扇風機を風呂場に持って行って、
ジャージャー水をかけて洗った。きれいになった。
拭くよりもこの方がきれいになるし、手間いらず・・・合理的と思った。
それを夫が知り、びっくり仰天。
「電化製品に水をかけたらダメだ!漏電する!」
・・・と教えてくれた。
扇風機の枠(?)が外れることを、この時初めて知った。
結婚当初はこのような失敗をたくさんしている。
そして、今も、懲りずに失敗を次々繰り返している。
写真友達が京都に行ったと言ってお土産を持って来てくれた。
私も来月、京都に『中学卒業50周年記念修学旅行』に行く予定。
楽しみだ。