今日は吉野でゴルフ。1ラウンド+ハーフ。
1ラウンド後、余分にハーフラウンドする体力があるだろうかと思っていたが
今日は元気いっぱい。
追加のハーフラウンドも「あれ!もう終わり?」という感じで終了。
スコアもまずまず。
楽しい1日だった。
今日は吉野でゴルフ。1ラウンド+ハーフ。
1ラウンド後、余分にハーフラウンドする体力があるだろうかと思っていたが
今日は元気いっぱい。
追加のハーフラウンドも「あれ!もう終わり?」という感じで終了。
スコアもまずまず。
楽しい1日だった。
椎茸栽培をしているAちゃんの別府のお宅に夫婦でおじゃました。
別府湾が見渡せる高台にある温泉付きの立派なお家。
昼食に美味しいものをいっぱい頂いた。恐縮。
午後、ご主人の案内で安心院にある逸見(へんみ)さんの庭園を見に行った。
一般のお宅の庭と聞いていたので、ある程度、頭の中にイメージしたものがあったが、行ってみて驚いた。
想像を絶するスケールの大きさ。
個人でこれだけのお庭を維持しているお家はそう滅多にないだろう。
お家も大邸宅。
Aちゃんのご主人が「庭づくりの参考に・・・」と言ったが、あまりの規模の大きさに、チャレンジ意欲も湧かない。
40数年の年月をかけて作り上げたという素晴らしい庭園を無料開放し、貸し切りバスも訪れるほどの名所となっている民家。
庭仕事の手を休めて当主が私たちの質問に丁寧に答えて下さった。
その真摯な姿にまた感動。
知らない世界を垣間見たような気分になった。
その後、安心院葡萄酒工房へ。あれこれ試飲させてもらい、ブランデー入りワインと葡萄ジュースを買った。
Aちゃんの家に寄って、一休みして 帰宅。
エネルギッシュなAちゃんとご主人。溌剌としていて眩しいほどだった。
母に会いに行くと、事務室にある神棚に向かって私の知ってる方(93歳になられるとの事)が熱心にお祈りをしていた。
この方は霊的な力を持っていて常人には見えない世界が見えるとのこと。
「新店のおばちゃん」と呼んで育ったが、今日、名前がすぐに出て来なかった。
母に「新店のおばちゃんの名前は何だったかしら?」と尋ねてみたら「〇〇さん」と即座に答えた。
食べる時以外はほとんど眠った状態の母。
痛いも痒いも何も訴えることもない。
その母が、私の質問に即座に答えた。
もしかしたら母は私が思っている以上に意識がしっかりしていて、いろいろ感じているのではなかろうかとふと思ったりした。
弟夫婦と母のところで合流し、いろいろ交換?
我が家は夫の作った初なりのスイカ・とうもろこし、きゅうり、義姉の所から貰ったにんにくなど。
そうだ!ホームベーカリーで作った食パンも持って行った(*^^)v
弟夫婦は最近野菜作りが趣味の一つになっているようで立派な完熟トマト、ズッキーニ、コリンキーというカボチャなどくれた。
コリンキーというカボチャと私は初の出あい。生で皮ごとサラダなど、キュウリの感覚で食べられるとか。
はてさて、どんな食感なのか?
義妹が、私が誕生祝にプレゼントした服を着ていた。(娘が作った物)
着こなしが上手でとても似合っていて嬉しかった。
娘もこの姿を見たら喜ぶだろうなと思った。
(※臼杵石仏の蓮、まだほとんど蕾。カルガモの赤ちゃんが可愛かった)
昨日、ブログに「チキンライス」の思い出を書きながら、もう一人思い出した人がいる。
それは夫が30代前半の頃の上司。
その上司がマージャン好きで、休日前夜は我が家がしばしばマージャン会場になっていた。
ほぼ徹夜でマージャンをして、翌朝、我が家で朝ごはんを食べて帰るというパターンが多かった。
朝から食欲のある人で、ご飯も味噌汁もおかわりをするのが常だった。
夏にナス入りの味噌汁を出したら「おいしい」と言ってその時は3杯食べた。
料理に自信が無かっただけに、その事がとても嬉しくて鮮烈に記憶に刻まれ未だ忘れられない。
それを機会に料理好きになり今では料理にはかなり自信を持っている。めでたし、めでたし。
・・・と書きたいところだが・・・ポリポリ(←頭をかく音)