
夫に誘われ朝9時半からのスーパーのタイムサービスへ。9時20分ごろ到着すると長い列。お目当ては鹿児島産ウナギの蒲焼(大)999円(一人2尾限り)と魚屋の巻き寿司(1本100円・一人2本限り)。開店するや皆われさきにとお目当てに向かって急ぐ。「みなさん、押さないでください。巻き寿司は500本用意していますので足りると思います」と店員さん。私と夫はウナギを目指して・・・。義妹が来る予定なので我が家に2尾、義妹に2尾お土産に・・・と思っていたのだが・・・ああ!なんと開店前から並んでいたのに、ウナギ、売り切れ!手に入れることができなかった!それが目的で早朝夫についてきたのに・・・。がっかり・・・。
1本100円の巻き寿司をそれぞれ2本ずつ買い物カゴに入れレジに・・・。
見回せば皆シニア。ほとんどがお年寄り。あー、みんな、毎日チラシをチェックして安い物を買い、やりくりし、つつましく暮らしているのか・・・?
レジに並んだほとんどの人の買い物かごにウナギのかば焼きと巻き寿司が入っていた。お目当てのウナギのかば焼きを手に入れることができなかったわが夫婦・・・どん(要領が悪い)なふたりかも?
※1本100円の巻き寿司。おいしかった。
鹿児島産なのにブチ安~!!
手に入らなくて残念ですね。
もう5分早かったら!なんて他人事と思って(笑)
今年はコープのウナギも買えないわ。
土用の丑の日付近になるとまた一段と高くなるのでしょうね。
今のうちに安いのを買って食べておきたかったのですが・・・(;_;)
あー、ウナギのかば焼き、無性に食べたくなりました。(笑)