お肉、お魚をしまう所

中身が少ないなーの時に
今だーーと
8割掃除しました お肉、お魚の引き出しだけです
↓一番下の 空っぽの引き出しです

年末に向けて 今 食糧の調整してます
うちの冷蔵庫は小さめなので
色々考えて買い物したり お正月用のものを入れる場所や
冷凍するものの 空きスペースを考えて
この頃から少しずつ 普段のものを控えてます
大掃除、、結局できなかったけど(まだ日にちあるけどもやらないのかーい えへへ、、(笑))
ちょこっと掃除は できる時に やってみます

お肉、お魚を入れる引き出しに 魚のシールを貼ってます
右は魚🐟 だいたいですが そのようにしておくと
探すの便利です
あと、主人が自営業はじめた時から
やはり上手くいくのか不安で
すこーし風水
その名残です 魚は右の方が いいそうで

最初 どっちがどっちか覚えられなくて 書き出した紙を探したり
またネット見たりで その時間もったいなーい と、
魚のシールがちょうどあったので貼ってみて これだ!と
あとは、左に肉のイメージのシールあるかなあ?と
探してましたが そんなお肉のシールなどなくて
その時に「いや、なくていいんじゃないか?!」と気がつきました
両方貼ったら 毎回見比べて 肉がどっちかとか確認して しまったりするのが私だから
だから 見るのは 一回 右→魚
もう、いい加減 覚えてますが
主人の仕事が上手くいきますようにの おまじないです
それに元々私はケチだから 風水のために色々お金をかけてません
こだわりだしたら きりがないので
だいたいの場所をきれいに とっ散らかったらよっこらしょと掃除して、、と
こんなんだから 効き目が??(笑)
でも、なんにしても きれいにしたり
整ってれば 気持ちも 体も 安定なんだと思います
昨日、朝起きてすぐから また探し物をして、、

つくづく思いました 整ってればと、、!!
そして、今 ケースを掃除して 魚のシールも貼り替えました
と言うか、、もう十何年も前と同じシールが、、まだある事こそ
片付いてない証拠なのでは、、なくても大丈夫、、
また 自分の中の 大切ラインのハードルを下げて さよならしないと、、です
でも、なんか かわいいのです
でも! このシール使ったのって ほんとに何年ぶりです 何年も、、まずい!!