今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

私しか分からないこと→捨てるか、分かるようにするか

2021-07-17 14:11:00 | 片付け
私のワクチンの接種日が決まりました、、

ちと、不安です

なにしろ血管系がダメな感じなので

副反応が出てしまうかも、、とか

元々、熱が出やすいタイプで

10歳の時に扁桃腺を手術でとってからやっと高熱が出なくなったので、、

あと、赤ちゃんの頃 三種混合のたびに毎回けいれんが起きてたそうな、、

と、怯えてると→副反応が出るらしいので

気にしなーーーい

でも、おまじなーーい!

片付けておけば→大丈夫!

私しか分からないもの

見て→捨ててます

私しか分からなくて、でも、主人にも関係してる家のものは

分かるように 説明書きや、場所の移動してます

ほんとにいらないものは
 
この先も何回も確認のために見ないように

捨ててます

さっぱりさせて

ワクチンに、、いどみます

来月あたまです

はぁ、、、

あ! こわがらないぞー!

何が怖いのかな?って考えたら

命は本当に大切だと思ってます、不謹慎ですが、「私が」死ぬのは怖くないのです

でも、「私が」死んだ後、主人や家族が私のわけ分からない物を片付けなければならないのか、、と思うと
本当に申し訳ないのと

すごい労力なんです

だから 私が始末しておく

でも、ずっとやりたくても出来てなくて

体もボロボロになって余計にできてないのです

でも、今だ!!今しかない!

あったら便利、なくても平気!

本当に大切なのは 心

がんばります!!

そして、やはり 生きていたいです

主人と、家族と、友達と 楽しく 過ごしたい

だから 片付けてます!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


【覚書】お盆→飾り方

2021-07-17 08:40:00 | お寺さん、仏様、法事
自分への覚書しておきます
思い出したら 追記する事ー

◼️お盆の前日までに用意しておく!!◼️
前日には、掃除と台や飾り物を出しておき
飾ったりの予備準備済ませておく!

我が家のお盆の飾り方

【仏壇】
お花 お菓子 落雁系

【仏壇横の棚】
おはぎ
果物→ぶどう、プラムや桃等

【お盆の飾り】
広げるタイプの丁度いい小さなテーブルに布を敷き、飾ること

↓こんな感じ


用意する物

【野菜】
人参 さつまいも じゃがいも ピーマン

【お供えの野菜】忘れずに!!
きゅうり ナス +生米


【果物】
りんご オレンジ系

【入れ物、飾り物】
カゴ系→仏壇下の白い棚にまとめてある

牛くんたち、ほおずきの飾りも白い棚(毎年同じのを使ってます)

★私へ→きゅうり、ナスをいつも忘れそうになるのと、仏様用に買っておいたのに、うっかり食べてしまうとかを無くすこと!!

毎度ワタワタしないように 書いてみます

「お寺さん、仏様、法事」のカテゴリーを作りました

作ったことを、、お忘れなく私よーー!

で、以前書いた お墓参りセットのブログ記事のカテゴリーを、この後変更しておくこと


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


ミニパンで→ひじき煮

2021-07-16 22:12:00 | 柳宗理ミニパン、フライパン18cm、25cm
昨日は芋の写真の多さにビックリしました

なんで、、毎回写真を撮っていたのかは

私はお芋系が好きなので

きっと 見ててニンマリ嬉しくてと

半月切りで作るようになってから上手くできるので(追記→半月?くし切り?何切りか調べてみます→くし切りでしたー💦半月切りは間違ってました)

なんだか自分が料理上手になれた気がして、、それで撮ってたみたいです(ほんとに思い出せず、、他人事のような書き方ですが、、なんだろ私の記憶、、心配だよー

お芋を焼くだけでなく、ひじき煮とか、切り干しとかの煮物も 

ミニパンで作ってます

切り干しは十得鍋でも作りますが

ひじき煮は ほぼ、ミニパンで作ってます

鉄分が取れるかなーって理由です

↓二人分に丁度いいです



ミニパン、ちと重いけども

毎回なんだか上手くできて

自信を付けさせてくれます

十得鍋と同様、このミニパンも大好きです!

これは二つありますが

どちらも クレカのポイントで取り替えて

「ただ」でゲットです!

柳宗理さんの ミニパン18cmです

↓2017年の写真 外箱の写真です
その頃から使ってるようです

最初は焦げついてましたが 油も馴染んで

もう今はいつも成功してます!

↑と、書くと翌日失敗するんですけども(笑)

調理器具にいつも助けてもらってます

へこむ気持ちも ぐいっと上向きになるので

焦ったり 悩んでても

料理を始めると 焦りが消えていくのです

放っておいていいとか、毎回うまくいくとか

美味しそうにできるとか(そう見えて、、味薄いのですが、、)

気持ちが上向きなれる調理器具です! 大好きです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




じゃがいもミニパン→くどいけど(笑)美味しいなあ

2021-07-15 18:00:00 | 柳宗理ミニパン、フライパン18cm、25cm
ミニパンは ほったらかしてても

上手くできて 嬉しいなぁ

フタをして焼いて ホクホクです!

いつも私を助けてくれる調理器具です!

で、、くどい私は

マンネリ、ワンパターンですが

毎度じゃがいもをホクホク焼いてます

スマホの写真整理してたら 芋だらけ!(笑)

↓くどいし、区別つきませんが 載せてみます
















どうして、、こんなに芋の写真を撮ったかは不明です

ここに載せて→写真整理します!

スマホの中身も片付けたり、整理してみようと思ってます

スマホも、、もうすぐ5年です

これが初スマホ、アプリの移動の事とか勉強しておかないと

取り替えた時にまた アタフタするはずです

さて、このホクホク芋から

ポテサラ、チーズ乗せ、この前はガパオのソース&チーズ、味噌汁へ

あ、、そのくらいしかレパートリーないですが

とても便利に食べてます

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




写真は撮ってあっても→バテ子です

2021-07-14 19:12:00 | 片付け
最近文字だけのブログです

写真は撮ってあるのですが

バテバテで文字だけになってます

すると、どんどん写真はたまる

日付は過ぎる

話も変わっちゃう

やはりその都度だなぁと

で、載せますー!って、、程の写真じゃないのですが

昨日は ゴミ袋4袋 さよならしました

↓色々思い切ってさよならしました

でも、「ズル」です!

2袋はここ数日の頑張りですが

先の2袋は、、このまま2週間位 ずっと床にいました

悩んで捨てずにいたのです

でも、昨日、「やらなきゃ!」と、さよならしました

あったら嬉しい でも、なくても平気

大丈夫、大丈夫、大丈夫!

また頑張ってます

明るい暮らしのために

少し また頭の中もスッキリしてきました

溜め込まない毎日、その都度、おしまいの所まで!がんばる!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ