のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

遠州流の袱紗

2008年06月20日 | おけいこ

お茶のお稽古に行くと先生が沢山の袱紗をご覧でした。

 

私は裏千家のお稽古ですので無地の袱紗を使っているのですが

見せていただいたものは薄手で柄の入ったものでした。

先生の親戚の方の形見分けだそうで、その方は遠州流茶道を

されていたのだとか。

毎年、家元デザインのふくさが作られるそうです。

先生が「あなたもどれか好きなのをどうぞ」とおっしゃったので

ゆっくり見せていただきました。

どれも色がきれいで模様も様々・・・さて私はどれを選んだでしょう。

やはりピンクでした。

流派の違いは袱紗にもあるということが勉強になり

また、美しいものを見て目の保養になりました。

大切に使わせていただきます。