のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

「暮らしのマナー」カリキュラム『着付け実技』

2016年11月18日 | くらしのマナー
こんばんは。

マナーとコミニュニケーションの村山紀子 のりんご です。

昨日に続いて今日も着物で教室です。

そして、昨日の茶道と同じく今日の着付けもスペシャルゲストが。

マナー教室で在籍15年目になる山下清美さん(先生)にご登場いただきました。

着付けの講師でいらっしゃるのです。

とにかく山下先生の着付けの説明はとても分かりやすく楽しいです。

そして、汗だくで授業をしてくださる熱血先生!

いつもご協力くださることに感謝です。

  

未経験の方もここまで美しく着付けられました。

    

さすがに1日では着付けが完璧にできるには至らないのですが、

マナーの1つとして学んで頂くカリキュラムです。

この授業がきっかけで着付けに目覚め、着付け美人になられる方もいらっしゃいます。


皆で出前ランチをし、午後からは「着物の所作」を致しました。

歩き方、立ち座り、ご案内など・・・せっかくの着物姿がより素敵に見えますように。

本日ご参加のお一人は半年後にご子息がご結婚なさるとのことで、誰よりも熱心にレッスンされました!

5月が待ち遠しいです


そして私は着物で幼稚園バスのお迎えにダッシュ!!
そして、早着替えをしてバス停仲間の皆さんと親子お宅訪問へ~




ETC協同組合のガソリンカード