マナーとコミュニケーションの村山紀子「のりんご」です。
またテーブルマナー実習がございました。
なぜかというと、暮らしのマナー教室もビジネスマナー教室もカリキュラムの前半最後あたりに「和食のマナー」、後半の最後あたりに「洋食のマナー」があひます。3月はその時期なのです。
4月から何か習い事を、と思われる方はぜひマナー教室へ!
3/26(日)10:00~11:20
広島市内教室の体験レッスン
袋町のまちづくり市民交流プラザにて
3/30(木)10:00~12:00
東広島教室の体験レッスン
横山ビル401
がございます。
お申し込みお問い合わせは
090-6412-8218まで
さて、実習は東広島の
名店『ウッドハウス』のランチコースでした。


暖炉の火、到着したときは燃えていましたのに。。。帰りに撮影しようとしたときには消えておりました!


楽しく和やかな実習の時間はあっという間でした。
ETC協同組合のガソリンカード





またテーブルマナー実習がございました。
なぜかというと、暮らしのマナー教室もビジネスマナー教室もカリキュラムの前半最後あたりに「和食のマナー」、後半の最後あたりに「洋食のマナー」があひます。3月はその時期なのです。
4月から何か習い事を、と思われる方はぜひマナー教室へ!
3/26(日)10:00~11:20
広島市内教室の体験レッスン
袋町のまちづくり市民交流プラザにて
3/30(木)10:00~12:00
東広島教室の体験レッスン
横山ビル401
がございます。
お申し込みお問い合わせは
090-6412-8218まで
さて、実習は東広島の
名店『ウッドハウス』のランチコースでした。






暖炉の火、到着したときは燃えていましたのに。。。帰りに撮影しようとしたときには消えておりました!



楽しく和やかな実習の時間はあっという間でした。
ETC協同組合のガソリンカード


