のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

小学生の受賞者に突然のインタビュー

2017年09月24日 | アナウンス
こんばんは。お彼岸、いかがお過ごしでしょうか。
マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。

このお彼岸は珍しく帰省せずにおります。
お供えをそれぞれの実家に送り、中日にはおはぎを作り、西を向いてご先祖様に感謝を伝えました。

さて、司会の仕事は時々なのですが致します。

昨日はMOA美術館 東広島市児童作品展の表彰式での司会をいたしました。

日頃、娘の幼稚園で園児さんの絵画を目にすることは多いのですが

やはり小学生になるとずいぶん違いますね。

奨励賞の作品をはじめずらっと並んだ入賞・入選の作品を拝見してみると、

やはり子供らしさや一生懸命さが感じられて感動します。





さて、表彰式が始まり受賞者の皆さん緊張の連続。。

そして、全員の授与が終わりご本人だけでなく保護者の皆様もホッとしたその時


「ここで、奨励賞のお二人にインタビューを致します」、と私。

答えてくれるかなぁ、という不安もありましたが

絵画の受賞者に

「どうしてこの絵をかこうと思われましたか?」
と伺うと
『安芸津の花火がとても綺麗だったからです』

書写の受賞者に
「どうしてこの字を書こうと思いましたか」と伺うと
『しんにょうを練習したかったからです』

とのこと。聞いてみないと分かりませんね~✨

しっかり答えて下さいました!

知人のお子様の展示もあり、娘も夫とともに会場に来ておりました。

私の仕事中にこちらに近づいて来ないかという心配もありましたが、

「マイクを持っているときは仕事中だから絶対に近づいてきたらダメ」

という約束が守れて私もホッとしました。



思いがけず知り合いにも会え素敵な時間でした。

全国大会に出される奨励賞のお二人も市長と笑顔で写真撮影。



名刺の一番下の「アナウンス」、もう消そうかなぁと思うこともあるのですが、やはり司会の仕事も好きだなぁと思ったひと時でした。


会場になった東広島市美術館ももうすぐ移転です。









ご縁に感謝致します!