![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
電車の窓からきれいな青空と白い雲が見えました
乗り換え1回、40分位乗ってたら着きます
久しぶりの友だちKちゃんの家
コロナ前は月一で行っていました
中学時代の部活仲間が集まって
Kちゃん母に縫い物を教わっていました
今は
・・Kちゃん母はいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
大腿骨骨折の後、車椅子生活になり
施設での生活になってしまいました
手を動かしながら、おしゃべりんさいね❗️
から、始まった月一会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/a5fd0b5a6de9578bf0b37d571088aac2.jpg?1654698192)
主の居ない家は寂しいです
糸掛け、下糸巻き
すべてやってもらっていました
何でも出て来るドラえもんのポケットみたいな家
何でも出て来るドラえもんのポケットみたいな家
高齢者が棲むための工夫がたくさん詰まった家
アイロンはタイマーを回すとスイッチが入る仕掛け
作業やお昼は
大きなテーブルを囲んでワイワイと
私たちは
すごく恵まれた時間を
ここで過ごさせてもらっていたんだねと
みんなでしみじみ話しました
50年前は喧嘩しながら白球を追いかけていた少女たちは
今や
老眼鏡を掛けて
孫の小物を縫っています
Kちゃん以外はみんな親を看送りました
今日も遠慮気兼ねのない言葉がボンボン飛び交っても
みんなケラケラ笑って
またね~と言って別れました
教えのままに手も動かして
東京の孫に送る体操着入れが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
次はいつになるのかなぁ