のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

ヒメギフチョウ

2007-05-04 21:15:45 | 話題 色々

JR旭山動物園号(岩見沢駅にて)

マウスクリック
 札幌ー旭川間 運行日ー土日・祝祭日その他
先頭車よりホッキョキグマ号・ライオン号・チンパンジー号・ペンギン号

。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。

ヒメギフチョウ
通称「春の女神」といわれ春一番のりで羽化する。
夏・秋・冬の10ヶ月間をさなぎで過ごし蝶の姿を見られるのは
この季節だけ。北海道では栗山町が分布の西限であり貴重な生息地。
(パンフレットより)










カタクリはこの辺りには無いそうですが園舎に咲いていて
ヒメギフチョウがちょうど止まってくれた1枚だけの証拠写真です。






オクエゾサイシンの葉裏に産み付けられた卵、この植物が好物

オオムラサキの幼虫が育っていました。飛び始めたらまた行きます。
ー栗山町「ファーブルの森」観察飼育舎にてー