森で見つけたもの 2007-04-02 19:49:44 | 自然 オオウバユリ積雪にも耐えてご立派! 沢山の種子が子孫を残そうとしてます ============ オオカメノキの葉痕と冬芽 冬芽も動き出し始めていますがウサギさんのお耳のように見えませんか « クマゲラの巣穴づくり | トップ | 日の出 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Yu) 2007-04-02 19:59:13 nottiさんオオウバユリはお花が逞しい感じですが種も豪快でたくましいですね。雪が溶けてこの種が土の中に入って芽が出るのですね。オオカメノキのうさぎさん可愛いです。 返信する Unknown (ポタ) 2007-04-02 22:19:24 オオウバユリの実も綺麗ですが、雪の上に散らした種の画像がいいですね。ウサギの耳ですか。オオカメノキの芽は、いろんなものに見えて楽しいですね。 返信する ご無沙汰致しました (non_non) 2007-04-03 10:44:19 仙台におります娘と孫とディズニーランドに行った後仙台に寄りまして 一週間ぶりに戻ってまいりました留守中にもコメントを頂戴致しまして ありがとうございましたところで 寒い日が続いておりますが 植物たちは着実に春の準備をしているようですねオオウバユリは 沢山の種子をまき オオカメノキはうさぎの耳のような芽を空いっぱいに伸ばしておりますね今回も 素敵な写真をありがとうござました 返信する オオバユリ (キャン) 2007-04-03 10:48:57 沢山の雪に押しつぶされる事無くスックと立っていて花数も多いようですね。種も沢山入っていて、植物の強さと逞しさを感じますね。オオカメノキは、葉が芽吹いているのかな?葉根がお顔に見えて可愛いですね。 返信する 春のお花も~ (jyonko7) 2007-04-03 17:46:30 森も春の準備?で急がしそうですね。このオオウバユリのようにたくましい人に私はなりたい?です。クマゲラ素晴らしいですねさらに動画にされて森で実際に見ているようで嬉しくなりました。これからnottiさんの春のお花も楽しみにしていま~す。 返信する Yu様 (notti) 2007-04-03 20:35:35 オオウバユリの種は本来ならばはじけて風に飛ばされて無いのですがしっかり残ってこぼれ落ちていました。種が沢山入っておりますが発芽して花になるまで何年も掛かると聞いております。たまたま白い雪の上でしたので種を見る事が出来ました。オオカメノキの芽は色々な表情して迎えてくれますね。 返信する ボタ様 (notti) 2007-04-03 20:40:33 オオウバユリの果実冬にはじけて風に飛ばされて今頃はあまり見れないものですが残っていました。オオカメノキの芽は色々な表情で楽しませてくれます。 返信する non_non様 (notti) 2007-04-03 20:47:50 お帰りなさい!娘さんお孫さんとディズーランド楽しまれたのですね。楽しい時間を持たれて充実したお出かけでしたね。札幌は積雪ゼロと報じておりました。こちらはまだまだですが。森に行きましと色々な出会いがあり楽しいです。植物はしっかり春の準備をして下り私も忙しくなりそうです。 返信する キャン様 (notti) 2007-04-03 20:53:26 オオウバユリこんな形で残っているのはあまり見かけません。雪で倒れているのが多いのですよ。どれだけ生き残れるのか分かりませんがすごい種ですね。オオカメノキも少し膨らみかけて下ります。色々な顔に見えるのは面白いですね。 返信する jyonko7様 (notti) 2007-04-03 20:59:21 森もそろそろ活動開始でしょうか。オオウバユリドライフラワーになって本当にきれいに残っておりました。クマゲラに出会えたのは今冬の感動物でした。待っていますと嬉しい出会いはあるものですね。これから出会いを求めて忙しくなりそう! 返信する たくましい生き残り (hana) 2007-04-03 22:25:59 nottiさんオオウバユリの殻が綺麗な形で残っていましたね珍しいですね種も未だ吹かれなく残っていたのですね。此花は種が多いですねオオカメノキの葉芽は ウサギの耳のようですね名前が忘れないものと なりましたよ。 返信する hana様 (notti) 2007-04-04 21:44:25 きれいに残っているのはあまり見かけませんが残っていましたね。また花を咲かせて楽しませて欲しいです。木達はまだ葉が茂らないので観察でき楽しいです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
オオウバユリはお花が逞しい感じですが種も豪快でたくましいですね。雪が溶けてこの種が土の中に入って芽が出るのですね。
オオカメノキのうさぎさん可愛いです。
ウサギの耳ですか。オオカメノキの芽は、いろんなものに見えて楽しいですね。
留守中にもコメントを頂戴致しまして ありがとうございました
ところで 寒い日が続いておりますが 植物たちは着実に春の準備をしているようですね
オオウバユリは 沢山の種子をまき オオカメノキはうさぎの耳のような芽を空いっぱいに伸ばしておりますね
今回も 素敵な写真をありがとうござました
花数も多いようですね。
種も沢山入っていて、植物の強さと逞しさを感じますね。
オオカメノキは、葉が芽吹いているのかな?
葉根がお顔に見えて可愛いですね。
このオオウバユリのようにたくましい人に私はなりたい?です。
クマゲラ素晴らしいですねさらに動画にされて森で実際に見ているようで嬉しくなりました。
これからnottiさんの春のお花も楽しみにしていま~す。
オオカメノキの芽は色々な表情して迎えてくれますね。
今頃はあまり見れないものですが残っていました。
オオカメノキの芽は色々な表情で楽しませてくれます。
娘さんお孫さんとディズーランド楽しまれたのですね。
楽しい時間を持たれて充実したお出かけでしたね。
札幌は積雪ゼロと報じておりました。こちらはまだまだですが。
森に行きましと色々な出会いがあり楽しいです。
植物はしっかり春の準備をして下り私も忙しくなりそうです。
見かけません。雪で倒れているのが多いのですよ。
どれだけ生き残れるのか分かりませんがすごい種ですね。
オオカメノキも少し膨らみかけて下ります。
色々な顔に見えるのは面白いですね。
オオウバユリドライフラワーになって本当にきれいに残っておりました。
クマゲラに出会えたのは今冬の感動物でした。
待っていますと嬉しい出会いはあるものですね。
これから出会いを求めて忙しくなりそう!