100年余の風雪に耐えて 2007-05-17 21:45:28 | 自然 ブナ(ブナ科) 北限は道南の黒松内とされているが当地に巨木が堂々として聳え立っています 雄花序は垂れ下がり芽花序は上向き 開花はほとんど2年に1回 シラカバ(カバノキ科) 雄花序は垂れ下がり芽花序は直立する ヤドリギ(ヤドリギ科) 半寄生の樹木 雄の木と雌の木がある・此花は雄花ですね
サンカヨウ 2007-05-16 21:07:55 | 自然 サンカヨウ(メギ科) 高さ20~30cmになる多年草・濃い紫色の実をつける 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 昨日は我が家での不具合かと思っていましたらネット障害で ブログも開けられずにに諦めました
木の花 2007-05-14 21:07:34 | 自然 カラマツ(ラクヨウ)マツ科 1本の木に雄花と雌花をつける・これは雌花 マウスクリック オオカメノキ(スイカズラ科) 多数の両性花と白い飾り花をつける ヤチダモータモノキ(モクセイ科) 雄の木と雌の木がありこの木は雄花のようです
母の日 2007-05-13 21:04:04 | つぶやき 今日は母の日ですね。息子二人から花が届きました。 一つは籠にカーネーションとお菓子が もう一つは「ブリザーブドフラワー」 生花のうちに色素を抜き特殊染料を吸わる事で色鮮やかな美しさとソフトな 風合いいを長時間保たせる。水遣りは入らないそうです。始めて見ました。 * : * : * : * : * : * : * : * 私の母は大正5年生まれで施設で今暮らして入ります。病に倒れてから1年過ぎました。 最初の病院から療養型病院(リハビリなし・車で片道30分)に転院して、この5月始めに 私の所から自転車でも行かれる距離の施設に移る事が出来ました。身体が不自由に なってしまいましたが行くと喜んでくれますので時間を見つけて通っております。 今まで親から受けた沢山の恩をお返しは出来ません。顔を見に行きますので 与えられた命少しでも長生きして下さいね。
チョウー出会いー 2007-05-12 20:47:24 | 自然 ルリシジミ エゾスジグロシロチョウ クジャクチョウ この子は春早くから良く見かけます 貴方は誰でしょう・5㍉ほどで触覚があり飛びます 教えて頂き名前が分かりました ーアカイロマルノミハムシー ハムシの仲間で見かける時期は5~6月 キベリタテハ ピンボケで本当に証拠写真ですが・・・ 出会いが嬉しかったので
ハウチワカエデ 2007-05-10 21:30:46 | 自然 ハウチワカエデの花(メイゲツカエデ)ーカエデ科ー オオカメノキースイカズラ科ー ウサギさんのお耳のようだった葉が開いて花ももう少し ベニバナトチノキートチノキ科ー 木の名札から図鑑で確認しましたら花は紅色 トチノキは良く目にしますがベニバナはまだです 花が咲いたら会いに行きたいです
桜前線北上中 2007-05-09 21:25:52 | 話題 色々 やっとサクラ前線がやって来ました こちらではエゾヤマザクラ(バラ科)を多く見かけます * * * * * * * * * * * * * * * アセビ(ツツジ科)ー馬酔木ー サンシュウ(ミズキ科)
ヒダカエンレイソウ? 2007-05-07 20:42:47 | 自然 ヒダカエンレイソウ(?) ほとんど森では見られないと思ってましたが・・・ 追記ーミヤマノエンレイソウの変種だそうです ー花に詳しい人から情報をえましたー 普通によく見かけるエンレイソウ 緑色のザゼンソウでしょうか。 シウリザクラの若葉がきれい! 昨日気になっていた野花に会いに春になって始めて森に出かけました。 思いがけない出会いがありましたね。 ー野幌森林公園ー
ヒメギフチョウ 2007-05-04 21:15:45 | 話題 色々 JR旭山動物園号(岩見沢駅にて) マウスクリック 札幌ー旭川間 運行日ー土日・祝祭日その他 先頭車よりホッキョキグマ号・ライオン号・チンパンジー号・ペンギン号 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ・ 。 ヒメギフチョウ 通称「春の女神」といわれ春一番のりで羽化する。 夏・秋・冬の10ヶ月間をさなぎで過ごし蝶の姿を見られるのは この季節だけ。北海道では栗山町が分布の西限であり貴重な生息地。 (パンフレットより) カタクリはこの辺りには無いそうですが園舎に咲いていて ヒメギフチョウがちょうど止まってくれた1枚だけの証拠写真です。 オクエゾサイシンの葉裏に産み付けられた卵、この植物が好物 オオムラサキの幼虫が育っていました。飛び始めたらまた行きます。 ー栗山町「ファーブルの森」観察飼育舎にてー
キクザキイチゲの里は花盛り 2007-05-03 20:46:59 | 自然 キクザキイチゲ(キンポウゲ科) * * * * * * * * * * * * * * * * * ヒオドシチョウ(?) 裏側 昨年からチョウにも関心を持つようになったが名前が分かりません。 画像を撮って図鑑とにらめっこです。