のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

ミヤマアカネ?

2007-09-11 20:26:30 | 自然


オス


メス
トンボの羽の紋様が少し違うと思い追いかけましたがじっとしてくれない。
それに止まった所も悪い。帰宅して図鑑見ましたらどうもミヤマアカネらしい。
初めての出会いで嬉しかったです。



イトトンボ

ツルリンドウ

2007-09-10 19:38:20 | 自然

ツルリンドウ(リンドウ科)


花が終わって実もつけ始めていました
良い出会いがあれば花と実と一緒に撮れる事も・・・



フッキソウ(ツゲ科)



バッタのツーショット


アキアカネのツーショット
虫たちも子孫を残すのに行く秋に急かされているのでしょうか
ー野幌森林公園ー

秋行く

2007-09-06 20:07:26 | 自然


森では花が実になってすっかり秋の気配です

オオマルバノホロシ


まだ花が見れました




ヤマホロシ



ホウチャクソウ



エゾトリカブト
トリカブトの中では1番の猛毒



カタツムリさん何を考えているのでしょう
ー野幌森林公園ー

八剣山

2007-09-02 19:38:27 | 自然

ー八剣山ー

ー標高498mー
上部に剣を立てた山容は札幌ー定山渓間の国道230号線からすぐ分かります


頂上からは360度視界が広がり眺望は最高でした
右側を流れている川は豊平川

アルプス1万尺 小槍の上で 
アルペン踊りを さあ踊りましょ
ララララ ララララ・・・


と踊りたい気分になりましたが山頂は狭く下を
見おろすと足がすくみそうになり断念しました


ー山で見かけた植物ー

エゾミセバヤ(ベンケイソウ科)



モイワシャジン(キキョウ科)


モイワシャジン(薄紫)
持参したカメラでは遠くてこれが精一杯でした(汗)



ミヤマハンショウヅルの実



カワミドリ(シソ科)