GW,いかがお過ごしでしたか?
我が家では、sUnさんが4/27~5/6までと、10連休でございました。
sUnさんが、10連休ってことは、私は。。。10連休でもあり、10連勤でもあり
とはいえ、sUnさんとGWを楽しんでいました
人の楽しく遊んできたことなんて、面白くもなーんともないでしょうが、ちょっとだけお付き合い下さいね
付き合ってくれないと、あんな話や、こんな話とか、しないぞーーーー、それでもいいのかーーーー
まずは、4/28(日) 11時伊丹発ので羽田へ
飛行機に乗ると、富士山を見るのが楽しみです
勿論、新幹線でも車でも、富士山を見るとテンションが上がりますけどね
高いお山の上が白く見え始めました。
どうやら、雲ではなく雪の様です
これは、たぶん南アルプスの山々です
写真では、わかりづらいでしょうが、新緑のグリーンと白い雪のコントラストが、とっても綺麗でした。
南アルプスが現れたって事は、富士山が見え始めますよ
やったーー、富士山や~~
富士山は、山脈の中で一番高い山ではなく、この山だけポツンと一つありますよね
ポツンと一つというと、小さく感じますが、富士山の裾野の大きさは、空から見ると感動ものです
こう少しづつ、飛行機が富士山の周りを回っているような、富士山を色々な角度から観れるのが楽しいです
クルンとカールしてる様に見える所が、三保の松原で、焼津港もよく見えます
こうして見ると、富士山って、海に近い所にあるんですね
海や海岸線と一緒に富士山を見ていると、東海道五十三次を空から眺めている気分になります
お江戸から帰阪したのが、4/30
翌5/1に、「政府は30日、世界文化遺産に推薦した富士山について、構成資産の現地調査など事前評価に当たったユネスコの諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)が、世界遺産にふさわしいとして「登録」を勧告したと発表した」と報道されたんですよね
そうか~、まだ「登録を勧告」で、正式決定ではなかったんですね
正式決定は、6月16日からカンボジア・プノンペンで開かれるユネスコの世界遺産委員会で決定されるそうで。
富士山の周りでは、賑やかな感じになっていますが、いつまでも私たちの自慢の富士山でいられるように、大切にこの美しさを壊さぬよう次の世代へ残していきたいですね
綺麗な富士山を見ることができて、ではあったのですが、気流が悪くて、飛行機はかなり揺れていました
怖くはなかったのですが、外をじっと見ていると気分が悪くなりそう
もう少し、富士山を見ていたかったのですが、ちょっと目をそらすことにしました。
富士山が見えて、伊豆半島が見えて、あっという間に大島上空
そう、ここまでは早かったんですよ。
大磯だー 湘南だー
江の島だー、三浦半島だーおっとー、千葉も見えるよ。
そろそろ着陸だなって思っていたら、どんどん千葉の方へ飛んでいき、ここは完全に千葉だよ、羽田を通過してしまった
ええ、大島上空~東京湾を横目に観ながら千葉の上を飛び、東京の空を飛び、羽田へ着陸
羽田に着陸してから、また空港内をグルリと1周移動して、やってゲートへ
飛行機は、早くて楽な気がしますけど、大阪ー東京なら、新幹線の方が良いかもしれませんね
羽田で、お昼を食べて、私たちは次の目的地へGO