Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

競馬場の達人#301(広橋涼)

2014-09-17 23:24:05 | 競馬場の達人
■達人
広橋涼
声優

2014.08.03
新潟競馬場
ちなみに新潟出身

■競馬知識
・競馬歴15年。

■馬券スタイル
・黒い馬
・ずっと同じ機種が乗っている馬(乗り替りは嫌う)
・イレ込んでいるいる馬
・柴田大知騎手が好き
・馬が好き!!
 オッズ、儲けはド返し。
 がんばれ馬券(単複)を買う。
 1レースで4頭選択

■考察
・1レース4頭選択で、がんばれ馬券(単複)。
 達人本人、儲けド返しで納得で購入しているので、他人がとやかくいうことではないが、
 ギャンブルという意味で、またどうせやるなら勝ちたいという前提で言えば、
 4頭選択は多すぎだろう。
 4頭選択となると、1着に来ないとほぼプラスは無理
 達人は均等買いだったが、1レース当たり単複合わせ8倍以上の配当が必要なわけである。
 もちろん超人気薄狙いならば、複勝分だけで成立もするが、基本、一般的に的中率は低くなるわけで、
 馬券の成熟度を上げるという意味では、4頭よりは少なくするべきだし、収支も意識して、
 複数頭選択する必要もあると思う。
 達人は全レース4頭選択だったが、それも効率が悪いと思う。
 そのレースで本当に買いたい馬かを追及する必要もあるし、
 複数選択する中でも、特に狙いたい馬はどれなのか?
 その馬に投資を集中するようなことは考えた方が良い。
 
 ”自分の好きな馬(強いとかではなく)を少額投資して楽しむ”という意味では、
 そこそこの人気馬を中心に4頭選択すれば、ほとんどのレースで複勝は的中はする。
 そんな楽しみ方...という意味での達人としては評価はできる。
 完全な自分の世界はできているので。
 ただ、私のここでの考察は...ギャンブルとして勝つという意味での考察
 そういう意味では始めから勝ちを捨てている買い方に等しいと思う。

 余談
 今回の達人もゴールするまで的中したか分らないようなシーンが何度も見られた。
 馬連などではないので、3着以内に自分の買った馬が来るかどうかくらいは、
 しっかりレースを見ていてほしい(認識してほしい)と思う。
 正直、情けないし、間抜けに見える。
 
 
■結果
11戦9回的中(プラスは3回)
購入金額 8,800円
払戻金額 7,160円
収支-1,640
回収率81


■評価
競馬知識・・・★★★★
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・★(勝つための成熟度)
計画性、馬券の組み立て・・・★
馬券成果・・・★★☆
達人度・・・★(ギャンブラーとしての評価)