Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

さがんれすとらん志乃(佐賀駅)

2015-08-06 22:17:05 | グルメ
佐賀旅行最終日。
佐賀駅周辺散策中にランチ。

佐賀県庁舎、展望レストラン、さがんれすとらん志乃


シシリアンライスセット
ライス大盛り無料。
味噌汁、コーヒー、ぶどうゼリー付き。
1,000円+Tax。


シシリアンライスは野菜の下に味付きの牛肉。
さらにその下に温玉があります。

これらを混ぜて食べます。
洋風牛玉丼と言った感じ。
悪くはないですが、価格を考えると、また食べたいとも思いません。
シシリアンライス単品で500円くらいだったら良いのに...

佐賀旅行4日目(佐賀駅)

2015-08-06 07:05:05 | 
佐賀旅行4日目。
最終日。

嬉野温泉からバス、電車を乗り継ぎ、佐賀駅へ移動。
空港に行く前に佐賀駅周辺散策。

まずは佐嘉神社。


佐嘉神社の境内には他にも松根社、松原神社、佐嘉荒神社、
松原恵比須神社、松原稲荷神社、松原河童神社、松原梛木社があり、
八社詣めぐりで大願成就...的なイベントも出来ます。


とりあえず、全部巡っておきました!!



続いて、佐賀城跡へ。


佐賀城跡。
佐賀城鯱の門を通って、佐賀城本丸歴史館へ。



そこそこ見どころがあります。
しかも一応、無料。
見学後、満足度などで任意で募金の形で見学料を支払うスタイル。
いくら支払うかはその人次第。

もう1か所は与賀神社。
三の鳥居、石橋、楼門は国重要文化財。
大楠は佐賀県天然記念物。


これで散策終了で、佐賀空港から帰路へ。

佐賀旅行。
そこそこ楽しめました。
九州へ旅行するとき、佐賀を積極的に選ぶ人は少ないかと思います。
自分も正直、微妙というのは感じていました。
ただ、自分が選んだ理由は全国制覇、まだ行っていない県があと、宮崎と佐賀の2つであり、
佐賀もいずれは行きたいと思っていたので、今回、佐賀を選びました。
楽天トラベルで、ふるさと割で安く行けるタイミングで有ったので。

そんな佐賀なので、これまで行った中で、最も他の観光客が少なかったように思います。
まぁ、街中で見かける佐賀の現地人の数も少なく...
今まで行った都道府県で、現地人を見かける数も最も少なかったと思います。

まぁ、自分は人にたくさん会いたいタイプの人間ではないし、むしろ会いたくない方なので、
観光もサクサクできて良かったのですが、チョット雰囲気的に寂しい感じがある特殊な県でした。