東大和 ラーメン大冬樹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/cdc8f6b149559e42b6fd6680a1acd9f3.jpg)
外看板メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/d1c61053a1df9fcf7a3cfb1b793e1494.jpg)
テーブルに置かれたメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/40963977665371199089ac81868bbd6e.jpg)
※テーブルオーダーではなく食券制
海の塩中華も気になるところでしたが、最初に載っている煮干し中華そばにしました。
750円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/ada7000fec335602bfc720007102e822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/a571902847174e22fbab8b406bd9b9b0.jpg)
煮干の旨味が良く出た美味しいスープです。
煮干の癖はかなり抑えていてスッキリしています。
それでもほんのりと煮干の苦味が感じられますが、むしろそれも悪くなく、良い煮干感を演出しています。
麺は今流行りのパツパツタイプの細麺ストレート。
パツパツを全面に出して硬めに茹でる店が多いですが、ここはしっかり茹でているようで、しなやかさがあります。
あくまでしなやかさでのびたようなくったりしているわけではなく、パツパツ感な硬さも残っていて良いです。
ただ、好みによっては柔らかすぎと感じてしまう人もいるかもしれません。
自分は全く問題なく許容できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/cdc8f6b149559e42b6fd6680a1acd9f3.jpg)
外看板メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/d1c61053a1df9fcf7a3cfb1b793e1494.jpg)
テーブルに置かれたメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/40963977665371199089ac81868bbd6e.jpg)
※テーブルオーダーではなく食券制
海の塩中華も気になるところでしたが、最初に載っている煮干し中華そばにしました。
750円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/ada7000fec335602bfc720007102e822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/a571902847174e22fbab8b406bd9b9b0.jpg)
煮干の旨味が良く出た美味しいスープです。
煮干の癖はかなり抑えていてスッキリしています。
それでもほんのりと煮干の苦味が感じられますが、むしろそれも悪くなく、良い煮干感を演出しています。
麺は今流行りのパツパツタイプの細麺ストレート。
パツパツを全面に出して硬めに茹でる店が多いですが、ここはしっかり茹でているようで、しなやかさがあります。
あくまでしなやかさでのびたようなくったりしているわけではなく、パツパツ感な硬さも残っていて良いです。
ただ、好みによっては柔らかすぎと感じてしまう人もいるかもしれません。
自分は全く問題なく許容できます。