今年の夏は暑いので多分いつもよりエアコンを使った
電気代はきっと上がったにちがいない!
電気代の請求が来た(ドキドキ
)
2700円
あれ?300円くらいしか上がってないよ…
普通はこんなもんですか?
電気代はきっと上がったにちがいない!

電気代の請求が来た(ドキドキ

2700円
あれ?300円くらいしか上がってないよ…

普通はこんなもんですか?
今年は、夏らしいことをいっぱいしました。
もちろん私の夏休みはもう月頭には全部消化してしまいました。
バレエのワークショップに親子
で参加し、新国立劇場にバレエを観にいき
お泊り保育を途中で抜け出し(←これは夫のせい
)、伊豆の小土肥海岸なるところへ海水浴
に行き
民宿に泊まって夜は花火
母の実家のある匝瑳市の祇園祭に参加し、誕生日を迎え
そこでも夜には子供たちと花火をし
私は、小さい従兄弟たちの夏休みの宿題を手伝い
少しだけ畑をいじり
夫の実家にお泊まりに行き、夜は花火見学
去年も思ったけど伊豆の海って穏やかだなぁ
まるでプールみたいだ
潮の流れの非常にきつい銚子方面の海しか知らない身には、なんでこんなに疲れることなくブイまで行けてしまうのかが、不思議でしょうがない。
ちなみに写真は匝瑳市の祭りの様子
祇園祭は毎年8月4・5日に行われ、あんりゃあどしたい!というちょっと変わった掛け声とともに神輿が町内ごとで担がれ市内の決められたエリアを練り歩く
その際に担ぎ手にこれでもかと水をぶっかけるのが特徴
練り歩くエリアの家は家の前にポリバケツを出し
ホースを水道につなぎ水を出したまま待機
誰でもそれを自由にぶっかける
タンク車も出動する(笑)
もちろん水ぶっかけました。そしてかぶりました。
お泊り保育の話とバレエのワークショップについてはまた次回書くことにします。

もちろん私の夏休みはもう月頭には全部消化してしまいました。
バレエのワークショップに親子

お泊り保育を途中で抜け出し(←これは夫のせい


民宿に泊まって夜は花火
母の実家のある匝瑳市の祇園祭に参加し、誕生日を迎え

そこでも夜には子供たちと花火をし
私は、小さい従兄弟たちの夏休みの宿題を手伝い
少しだけ畑をいじり
夫の実家にお泊まりに行き、夜は花火見学
去年も思ったけど伊豆の海って穏やかだなぁ
まるでプールみたいだ
潮の流れの非常にきつい銚子方面の海しか知らない身には、なんでこんなに疲れることなくブイまで行けてしまうのかが、不思議でしょうがない。
ちなみに写真は匝瑳市の祭りの様子
祇園祭は毎年8月4・5日に行われ、あんりゃあどしたい!というちょっと変わった掛け声とともに神輿が町内ごとで担がれ市内の決められたエリアを練り歩く
その際に担ぎ手にこれでもかと水をぶっかけるのが特徴
練り歩くエリアの家は家の前にポリバケツを出し
ホースを水道につなぎ水を出したまま待機
誰でもそれを自由にぶっかける
タンク車も出動する(笑)
もちろん水ぶっかけました。そしてかぶりました。

お泊り保育の話とバレエのワークショップについてはまた次回書くことにします。
昨日ちびは六歳になりました。
写真は、保育園の先生からの贈り物
うれしいメッセージとちびの写真入り
身長110.1cm 体重16.7kg
ちびちゃんへ
6さいのおたんじょうびおめでとう。
だれにたいしてもやさしいちびちゃん。
ちびちゃんにこえをかけられるとおともだちもせんせいたちもやさしいきもちになることができます。
ふしぎなすてきなちからをもっていて、だいすきです。
いつまでもニッコリのちびちゃんでいてね。
ばらぐみのせんせいたちより
写真は、保育園の先生からの贈り物
うれしいメッセージとちびの写真入り
身長110.1cm 体重16.7kg
ちびちゃんへ
6さいのおたんじょうびおめでとう。
だれにたいしてもやさしいちびちゃん。
ちびちゃんにこえをかけられるとおともだちもせんせいたちもやさしいきもちになることができます。
ふしぎなすてきなちからをもっていて、だいすきです。
いつまでもニッコリのちびちゃんでいてね。
ばらぐみのせんせいたちより