前職も今の仕事も実は兼務秘書的なことをずっとやっておりまして
ただ、きちんと資格としては持っていなかったのです
色々社会人としての知識も身に付くし
きちんと勉強してみるのもアリかしらと
夏くらいから
合間合間にちょっとコツコツと
そしてつい先日秘書検定試験を受けて参りました
Amazonで1円(ただし、送料は250円)の本を二冊買いそちらはお風呂に持ち込んだり
直接書き込んだりして使い捨て
1000円くらいで最近の物を買い、最後の一ヶ月ほどはそれで勉強しておりました
試験当日は、
若い子ばっかかな〜とか思っていたら
意外と同世代かしらな人も多め
何より男性も結構いる(しかも年上っぽい人も)
後で受験者の割合を見てみましたら意外と社会人多かったです
最近はHPで合格速報確認を受験番号と誕生日で出来るものですから
ついつい発表の日の12時過ぎたと同時に確認してしまいました(笑)
そしてどうやら二級ではありますが
受かった模様です
合格率50%
正式な通知は来週ですが、そこでどこをどう間違っているのか分かる訳です
準1級や1級
このまま勉強して受けるかなぁとちょっと考え中
実は漢字検定の二級も取りたかったりします
資格マニアになる気はありませんが、勉強はやはり嫌いじゃないです(笑)
社会人になってからの方が楽しいです
ただ、きちんと資格としては持っていなかったのです
色々社会人としての知識も身に付くし
きちんと勉強してみるのもアリかしらと
夏くらいから
合間合間にちょっとコツコツと
そしてつい先日秘書検定試験を受けて参りました
Amazonで1円(ただし、送料は250円)の本を二冊買いそちらはお風呂に持ち込んだり
直接書き込んだりして使い捨て
1000円くらいで最近の物を買い、最後の一ヶ月ほどはそれで勉強しておりました
試験当日は、
若い子ばっかかな〜とか思っていたら
意外と同世代かしらな人も多め
何より男性も結構いる(しかも年上っぽい人も)
後で受験者の割合を見てみましたら意外と社会人多かったです
最近はHPで合格速報確認を受験番号と誕生日で出来るものですから
ついつい発表の日の12時過ぎたと同時に確認してしまいました(笑)
そしてどうやら二級ではありますが
受かった模様です
合格率50%
正式な通知は来週ですが、そこでどこをどう間違っているのか分かる訳です
準1級や1級
このまま勉強して受けるかなぁとちょっと考え中
実は漢字検定の二級も取りたかったりします
資格マニアになる気はありませんが、勉強はやはり嫌いじゃないです(笑)
社会人になってからの方が楽しいです
一応日曜日の午後に試験が無事?終わりました
で、今日はHPにて模範解答が公開されたので
答え合わせしてみました
ううううーん
何だか微妙
ギリギリダメなのかギリギリ大丈夫なのかが良く分からない
そしてまた
解答だけでは何が間違っているのかの根拠が分からない
うーん
解説買いますかねぇ...。
まぁ18日にHPで結果分かるみたいなので
結果次第で考えてみます
で、今日はHPにて模範解答が公開されたので
答え合わせしてみました
ううううーん

何だか微妙
ギリギリダメなのかギリギリ大丈夫なのかが良く分からない
そしてまた
解答だけでは何が間違っているのかの根拠が分からない
うーん
解説買いますかねぇ...。
まぁ18日にHPで結果分かるみたいなので
結果次第で考えてみます
嫌われる勇気というものを持つのはなかなか難しいものだと思います
明らかに対応や言葉に差をつけられると、どうでも良いと思っている上司であっても
イヤなものだなと
基本ヒトはヒトと思っているので
あまり気にはせず、ポジティヴに受け止めるようにはしているのだが
企画終了後の振り返りの報告に対して
片方は、問題があった部分も状況がわるかったから仕方ないよねみたいなコメントを書き入れ
私の報告にはちょっとでも問題があった箇所(しかも私の分担ではない部分)を鬼の首でも取った様に刺のある言葉を書き入れて返す
うーんちょっとこれ人によってはパワハラって取りますよ...。
コイツにどう思われてもどうでも良いと思っていても
上司である以上色々鬱陶しいこと(仕事の詳細も経緯も把握していないくせに何か言いたいし、結果に対してああだこうだ講釈を垂れる)はされるし、放っておいてくれたら良いのにと思います
言いたいことだけ言う人に気持ちが落ちているときはちょっと乱されます
そういう考え方もあるね
受け入れはしないけどと元気な時は思えるんですけどね(笑)
最近ガラスの天井ってヤツを痛感します
明らかに対応や言葉に差をつけられると、どうでも良いと思っている上司であっても
イヤなものだなと
基本ヒトはヒトと思っているので
あまり気にはせず、ポジティヴに受け止めるようにはしているのだが
企画終了後の振り返りの報告に対して
片方は、問題があった部分も状況がわるかったから仕方ないよねみたいなコメントを書き入れ
私の報告にはちょっとでも問題があった箇所(しかも私の分担ではない部分)を鬼の首でも取った様に刺のある言葉を書き入れて返す
うーんちょっとこれ人によってはパワハラって取りますよ...。
コイツにどう思われてもどうでも良いと思っていても
上司である以上色々鬱陶しいこと(仕事の詳細も経緯も把握していないくせに何か言いたいし、結果に対してああだこうだ講釈を垂れる)はされるし、放っておいてくれたら良いのにと思います
言いたいことだけ言う人に気持ちが落ちているときはちょっと乱されます
そういう考え方もあるね
受け入れはしないけどと元気な時は思えるんですけどね(笑)
最近ガラスの天井ってヤツを痛感します
別に療育が嫌とか
ちびの世話が大変だとか
そういうことではなくて
ふとちびの凸凹の凹の部分が
そんなに問題なのかしら...。と
ちょっと思ったり
色の概念がうまく身についていないとか
工作が不器用で他の子のように出来ないとか
もちろん言葉や排泄で遅れがあるのは問題なのかなと思います
ただ
これは何色?と聞いたところ
質問全部に嬉しそうにピカピカの笑顔で「あか!!」なんて言われると
別にあかでも良いんじゃないかしらとか思ってしまったり
工作が不器用なんて
幼稚園の折り紙で居残りさせられた私そのままではないですか(爆)
なかなか繋がらない電話をかけながら
そんなことを思いました
ちびの世話が大変だとか
そういうことではなくて
ふとちびの凸凹の凹の部分が
そんなに問題なのかしら...。と
ちょっと思ったり
色の概念がうまく身についていないとか
工作が不器用で他の子のように出来ないとか
もちろん言葉や排泄で遅れがあるのは問題なのかなと思います
ただ
これは何色?と聞いたところ
質問全部に嬉しそうにピカピカの笑顔で「あか!!」なんて言われると
別にあかでも良いんじゃないかしらとか思ってしまったり
工作が不器用なんて
幼稚園の折り紙で居残りさせられた私そのままではないですか(爆)
なかなか繋がらない電話をかけながら
そんなことを思いました
保健センターから紹介された二ヶ所の病院のうち
土日も診療を行っているところを選んだのだが…
2ヶ月前の1日にひとつき分の予約を取るとかで
とにかく電話が繋がらないと言われたので、休みを取り
9時から電話スタート
既に話し中
フライング有りなのかい?!とちょっと苛立ちながらもかけ続けること一時間半
うーん話し中の音大嫌いになりそう…
電話が繋がるも担当者に代わりますと待たされ10分経過
そして4月の平日を指定されて、選択出来る感じではなく
他の日は?と聞いてはみましたが、「来られないんですか?」と
あ〜はい、こちらに決める権利はないのですね(-_-)
通ってみないと分かりませんが、予約しようとして毎月これでは先が思いやられるなぁと
療育とか受けようとしたら、このようなこと普通なんでしょうかね
土日も診療を行っているところを選んだのだが…
2ヶ月前の1日にひとつき分の予約を取るとかで
とにかく電話が繋がらないと言われたので、休みを取り
9時から電話スタート
既に話し中
フライング有りなのかい?!とちょっと苛立ちながらもかけ続けること一時間半
うーん話し中の音大嫌いになりそう…
電話が繋がるも担当者に代わりますと待たされ10分経過
そして4月の平日を指定されて、選択出来る感じではなく
他の日は?と聞いてはみましたが、「来られないんですか?」と
あ〜はい、こちらに決める権利はないのですね(-_-)
通ってみないと分かりませんが、予約しようとして毎月これでは先が思いやられるなぁと
療育とか受けようとしたら、このようなこと普通なんでしょうかね