思い起こせば、2008年7月31日に2代目のベビーカーが
ポテトを食べたいと暴れたちびのせいで壊れ自転車デビューしました
http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/1fd590cd96db131b92183a03b9c92a9f
その自転車も4回のパンク修理(3回くらいは自分で修理)と一度のチューブ交換にリコールの出たチャイルドシートの交換にと耐えに耐えてくれましたが
また先日パンク
もうタイヤもややささくれ立ちダメということで交換しようと思い預けたら
携帯に電話が車輪の細い針金?も4本折れており、タイヤも歪んでるとのこと
交換とかに7,000円ほどかかるとのこと
もともと15,000円(もっと安い?)くらいで買ったママチャリにチャイルドシートを付けただけ
預ける際に新車買うと引き取りますの表示を見たばかり
新しいの買うか~
実はちび
まだ一人で自転車乗れず
いつ自転車買ったのよというツッコミは聞こえないことにします
(かなーり前に買ってます)
普段帰りが遅いので乗る時間もないし、休日は乗る機会も少なかったり…
そんな訳で
新しい自転車を買い
またチャイルドシートを付け替えてもらいました
第二子の可能性もあるしね!!
25kgまで乗せられるチャイルドシート
現在ちびは、21kg(クラスで1番軽いとか、でも身長は男女混合で前から4番目)
早く一人で自転車乗れるようになってね
とはいえ帰宅するのに自転車はやはり必須
終業後の時間は朝と同じくらい貴重
歩いて30分弱かかる道のりはやはり時間がもったいない…
ダッシュで帰り
6時半~8時半まで間にちびを寝かしつけるまで完了させないといけない
食事の支度やらその片づけやら
洗濯やらお風呂掃除やら
宿題を見たり、連絡帳や持ち物をチェックしたり
ちびをお風呂に入れて保湿やらもしたり
ちょっと一息なんてやってるとすぐに9時過ぎる
世間のお母さんたちはどうやって子供をとっとと寝かしてるんだろう…
ポテトを食べたいと暴れたちびのせいで壊れ自転車デビューしました

http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/1fd590cd96db131b92183a03b9c92a9f
その自転車も4回のパンク修理(3回くらいは自分で修理)と一度のチューブ交換にリコールの出たチャイルドシートの交換にと耐えに耐えてくれましたが
また先日パンク
もうタイヤもややささくれ立ちダメということで交換しようと思い預けたら
携帯に電話が車輪の細い針金?も4本折れており、タイヤも歪んでるとのこと
交換とかに7,000円ほどかかるとのこと

もともと15,000円(もっと安い?)くらいで買ったママチャリにチャイルドシートを付けただけ
預ける際に新車買うと引き取りますの表示を見たばかり
新しいの買うか~

実はちび
まだ一人で自転車乗れず

いつ自転車買ったのよというツッコミは聞こえないことにします
(かなーり前に買ってます)
普段帰りが遅いので乗る時間もないし、休日は乗る機会も少なかったり…
そんな訳で

またチャイルドシートを付け替えてもらいました
第二子の可能性もあるしね!!

25kgまで乗せられるチャイルドシート
現在ちびは、21kg(クラスで1番軽いとか、でも身長は男女混合で前から4番目)
早く一人で自転車乗れるようになってね
とはいえ帰宅するのに自転車はやはり必須
終業後の時間は朝と同じくらい貴重
歩いて30分弱かかる道のりはやはり時間がもったいない…
ダッシュで帰り
6時半~8時半まで間にちびを寝かしつけるまで完了させないといけない
食事の支度やらその片づけやら
洗濯やらお風呂掃除やら
宿題を見たり、連絡帳や持ち物をチェックしたり
ちびをお風呂に入れて保湿やらもしたり
ちょっと一息なんてやってるとすぐに9時過ぎる
世間のお母さんたちはどうやって子供をとっとと寝かしてるんだろう…