こんな記事があった。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/decrease_of_children/
少子化社会に関する国際意識調査なんてものがあるのだね
ふ~ん。と見てたら
やはり、子育て世代が育児環境に不満を持っているのが要因と結論付けてたけど
不満が解消されたら、出産するのかというと疑問な気もする。
環境が悪いんじゃなくて、純粋に大変だし面倒だからとかで
いらないって人も現実には多い気がする。
子供いると楽しいのにね。
子供が欲しくてたまらない人も無論いるんだけど
なかなかこういう問題は、こうすれば増えるってのはない気がする。
しかも政策に関わる人どうみても現実を把握できないだろ~って人ばかりだし
どうみても子育てより、孫とか曾孫がいそうだし
お金になんか困ってなさそうだし
むかしよりなんだかんだで子供にかかるお金がものすごいことになってるんだろうなぁ~。
小学校から塾行ったり、お受験してる子なんて少数派だったし
高校まで公立で、後はなんとか自分でみたいな部分もあったし
環境より社会が悪いんじゃないのとか思うのだが…
経済面での支援が増えるなら、子を持つ身としてはありがたい限りだけどね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/decrease_of_children/
少子化社会に関する国際意識調査なんてものがあるのだね
ふ~ん。と見てたら
やはり、子育て世代が育児環境に不満を持っているのが要因と結論付けてたけど
不満が解消されたら、出産するのかというと疑問な気もする。

環境が悪いんじゃなくて、純粋に大変だし面倒だからとかで
いらないって人も現実には多い気がする。
子供いると楽しいのにね。

子供が欲しくてたまらない人も無論いるんだけど
なかなかこういう問題は、こうすれば増えるってのはない気がする。
しかも政策に関わる人どうみても現実を把握できないだろ~って人ばかりだし
どうみても子育てより、孫とか曾孫がいそうだし
お金になんか困ってなさそうだし

むかしよりなんだかんだで子供にかかるお金がものすごいことになってるんだろうなぁ~。

小学校から塾行ったり、お受験してる子なんて少数派だったし
高校まで公立で、後はなんとか自分でみたいな部分もあったし
環境より社会が悪いんじゃないのとか思うのだが…
経済面での支援が増えるなら、子を持つ身としてはありがたい限りだけどね。
