初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

幼保一元化へ「認定こども園」???

2006年02月27日 | Weblog
幼稚園と保育所の一元化に向けて、
両方の機能を併せ持つ新施設「認定こども園」なるものを
整備するための法案が出来たらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000501-yom-pol

政府は10月から新施設をスタートさせる考えとか
新施設が増えれば、待機児童解消や、地域での子育て支援に
つながることが期待されているとのこと。

ちびにも影響は出るのだろうか?
入園に苦労した身としては、待機児童解消というのは
望ましいことだと思うけど

基本的に条件が全く違う物を同じにしようとするのは
ちょっと無理がある気がする。

幼稚園は、学校教育法に基づき、所管は文部科学省
幼児を保育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長すること
(学校教育法第77条)

保育園は、児童福祉法に基づき、所管は厚生労働省
日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること
(児童福祉法第39条)
この保育に欠けるという言い方はちょっと気に入らないのだが
まあ基本的なコンセプトが全然違う

幼稚園の預ける時間を延長したら、保育園のように昼寝などないのだから
子供にはキツイものになるかと思うし
そんなに預ける必要ないっていう保護者もいるかと思う。
何より月謝も跳ね上がるだろうし…。

それに保育士と幼稚園の教諭資格別物じゃないの…。
職員の確保や財政面での問題も山積みになるんだろうなぁ
なんでまあこういう無理そうなことを10月からなんて言い出すかなぁ

子育てから一番かけ離れた場所にいる人が、
実際に今子育てしてる人達の意見を聞かないで考えるから
こんな明らかに無理っぽい法案が出来たりするんだろうなぁ。

公園デビューは…

2006年02月24日 | Weblog
まだ育児休業を取っている頃、ちびを連れて散歩していると
公園にたむろしてるママ仲間を良く見かけた
そして時折、公園に踏み込むと視線がイタイ…。
まだちびが小さく歩いたりもしないので公園では、
花が咲いているのを見せてあげたりするレベルだったのだが
そのママ仲間以外の親子連れが、なんか居たたまれないような雰囲気になってる。
あれはよろしくないなぁと未だに思う。
だから公園デビューとかって、悩む人多いんだろうなぁ。

今は、保育園に行ってる事もあり、
休日しか公園には行かないが←さすがに休日は、ママ集団はいない

公園デビューは結局、経験出来なかったのだが
先日新聞を眺めていたら、
公園デビューのタイミングなるものが書いてあった。

自分の行動に対する親の反応を楽しんだり、
一緒に遊んで欲しいという意思表示もするようになる
社会性が芽生えるのは生後8ヶ月頃からだとか
親以外の人ともコミュニケーションしたいと思っている時期なので、
どんどん公園や散歩に連れ出してあげるのがいいらしい

あまりに静かな環境の中にいたり、
子どもを家の中で王様にしていると、
いろいろな人と接するのを嫌がることもあるそうです。

その場合の注意点は
1.公園では、自分の子だけでなく、子どもたち全体を見るよう心がけます。
  そうすると、子どもも親子だけの世界から出やすくなるとか

2.他の子とけんかした時などは、我が子ばかりの味方にならず、
  公平な視点で見るように←基本だと思うけど、なかなか出来ない物なのかな

3.子どもがのぞむことがすべてかなう環境にしていないかどうか、見直す。

…。ちびは、女王サマみたいだけど大丈夫かな

いつの間に

2006年02月23日 | Weblog
夕方保育園にちびを迎えに行ったところ
ちびが保育士さんに話しかけられていた
「ちびちゃんも春からすずらん組ね~」
              ↑
             2歳児クラス 
…。
はっ
もうそんなになるのか~

家に戻ってちびにご飯を食べさせ、寝かしつけた後に
ちびの生まれた時からの写真を見返してみた。
…。
いつの間にこんなに大きくなったんだろう

まだまだこれからなのですが
うれしいような、さみしいようなです。

行ってきました!なったね会

2006年02月20日 | Weblog
保育園の先生達の間では、大きくなったね会は
なったね会と略されていた。←なぜ略す?

そんなわけで土曜日に行って来ました。
何も考えずに集合時間5分前に到着
そこでびっくり
いつもこんな感じのもも組が

以下の通り



いつもは広く見えるもも組の部屋も、せまっ!
1人の子に多い家では、両親+両祖父母+叔母たちまで来ている
…こりゃ部屋も狭くなるわね。

そして場所取り合戦により
のんびりと行った我々夫婦は無論端のほうへ追いやられ…
自動的にちびもはじっこへ…

いつもの様子なんて見れないじゃん
ちびも途中までは、周囲をキョロキョロし緊張気味
他の子も同様…。

まあちびも最後の方には元気に踊っていました
親が参加できる遊びなどもあり、
それなりに充実していましたが
個人的には、親と隔離して普段の様子を見せて欲しかった・・・
というかもう少し入場者規制してクダサイ。






大きくなったね会

2006年02月16日 | Weblog
保育園で今度の土曜日に大きくなったね会なるものがある
先々週にあった保護者会には、仕事で参加できなったので
今回はぜひともと意気込んでいる。
ただ前日に夜中まで仕事なので
起きられるのかという心配も…

組ごとに集合時間が異なり
ちびのいる『もも組』は、一番小さい子の組なので
集合時間が朝イチ

大きな子たちの組では演劇や歌を歌ったりするらしい
ちびたちは朝の様子を見せてくれるとか
集合写真は保育園で撮りますが
それ以外はご自分でと手紙にあったので
ビデオ片手に行ってきます




改めて実感したこと

2006年02月15日 | Weblog
月曜日にちびが風邪をひき会社を急に休んだ
インフルエンザ以来イマイチ鼻水だけ続いていたのだが
少し悪化してしまったようで、あまりひどくなると
お互い辛いことになるので早めに医者へ

で実感したことというのが
仕事で広報誌への入稿があった事をすっかり忘れていて
しかも間の悪いことに
今までのデータを2日ほど前に消したばかり…
自分がいつもやっている仕事なので
一から作り直して、ハードに保存しとこうと考えていた。

が、いきなり休むことになってしまったので
出勤している先輩に、広報の担当者からすぐにでも原稿が欲しいとの連絡
結局先輩のおかげで何とかしてもらえたのだが

子供がいると自分でできるつもりの仕事が
急にできなくなったりするから
まあ、普通に生活しててもケガや病気というのはあるのだろうけど
二人分の事情が発生するのだから

自分の仕事は、常に誰が見ても分かる状態にしておくか
締め切りのある物は、早め早めにやっとかないといけないなと
改めて実感…。
これまで以上に注意せねばねと反省。


赤ちゃんのいたずらは…

2006年02月10日 | Weblog
ちびのいたずらが最近パワーアップ
いたずら対策を色々してみても頭を使ってそれを突破する
ある意味感動

先日のこと台所に入りたがるので、
クイックルワイパーを斜めに柵のようにしてみたら
しばし考え、ハイハイで侵入。…ダメじゃん。

他にも困ったことに最近背が伸びて
机の上に手が届いてしまう。
先日も机にに置いてあったティッシュと
おしりふきが山のように床に散乱していた。

ちゃんとおしりふきには、チャイルドロックもかけていたのに

またちょっと目を離したすきに、テーブルの上のものを全て落とされ
たたんだ洗濯ものが部屋中に散乱。泥棒が入ったみたいになっていた。

障子破りは、1回楽しいとわかったらしく何度も繰り返した。
さすがにちびもお手伝いして張り替えてからは、
やってはいけないと分かっているらしくやっていない。

また財布を見たら中身をすべて出す。

たいして中味入ってないのに…。取り上げようとしたら大泣き。

またもう少し大きくなるとますます大変らしい
友人に聞いたひどいのは、なんと3段階

ある日のこと
一緒に昼寝をしていて、目を覚ましたらいなくなっていて
見たら自分で窓を開けてベランダにに出ていたらしい。

その後散歩に出かけようとしたら
靴がなく、なんと…冷蔵庫に入っていたらしい

お散歩先の公園で向こう向きでじっと動かず、
何に熱中しているのかと見たらミミズをくわえていたとか

笑えるいたずらもあれば、笑ってはすまされないものも
ハイハイや一人歩きが始まったあたりがとくに注意が必要らしいです。
家具の位置を変えたり、引き出しをロックするなどの安全対策ホント大事です。

赤ちゃんは大人の常識を持って生まれてきたわけではないし
自分のまわりにあるものへの興味や関心は大人より旺盛。
この好奇心がエネルギーを生み出すわけですから、
なんでも「だめ」「だめ」と叱るばかりでは、
せっかくの芽をつんでしまうそうです。

もちろん、守らなければいけない常識や
危険なことについては、
しっかり話して教えてあげないとなんですけどね。

1歳過ぎた赤ちゃんの歯みがきは…

2006年02月08日 | Weblog
ちびも歯が生え始めたときは、ガーゼで拭く程度で充分だったが
今はそうはいかない…

現在1歳7ヵ月←成長早っついこの前生まれた気がする…
歯みがきをするとやはり嫌がりなかなかうまく磨けている気がしない
しかも夫は、
「どうせ永久歯が生えるんだからそんな気にしなくても…」なんて言うが
その乳歯何年使うと思ってんだぁ

1歳半ごろまでに手前の奥歯が上下左右4本はえてきます。
前歯は歯の表と裏側を、奥歯は歯のかみ合わせの部分をきれいにするのがコツとか
自分のひざにこどもの頭を乗せ、のぞき込みながら磨きます。
嫌がり対策は、
歯磨きのときだけ、この姿勢をさせるんじゃなくて、
ふだんのスキンシップ遊びから慣れさせること。
頭をひざに乗せて、ママの口をおなかに当ててブーブーするとか、
体をくすぐったりしながら、寝転ぶ姿勢に慣れると効果あり。

時間が長くなると嫌がる赤ちゃんもいるので
きちんと磨くのは1日に2本ぐらいにしてあとは軽く磨き、
4~5日サイクルで全部の歯をきれいにしてあげるという発想でいくと、
お互いにストレスが溜まらないらしいです。

なるほどね~

2歳ごろまでに糸切り歯上下左右4本がはえて、全部で16本がはえそろいます。
大人の真似をしたいのが時期なので
自分で歯ブラシを持つ、自分で磨く、こんな自己主張が出てきたら
積極的に自分でやらせてあげます。

いま、まさにちびがこんな感じ

テレビの子ども番組を活用するといいらしいです。
赤ちゃん用の歯ブラシを持たせてやらせ、
仕上げはママ用の歯ブラシをもう1本用意して

きれいには磨けないので、仕上げみがきを
ひざに赤ちゃんの頭を乗せた姿勢で行います。
これから起きることを予告していってあげると、赤ちゃんは安心するので
口をあけてね、歯ブラシを入れますよ、歯をきれいにしようね、
など必ず声をかけた方がいいそうです。

2歳から3歳ぐらいまでの間に
後ろの奥歯4本もはえて、20本全部の歯がはえそろいます。
歯磨き習慣を本格的につける時期にあたるそうです。
また、自分でカップを持って、水を口にふくみ、
ブクブクうがいができるようになります。
最初は飲み込んだりもしますが、だんだんにブクブクのあとに
水を吐き出すことができるようになります。

1本でも歯が生えたら虫歯になる可能性があります。
1歳を過ぎたら、できれば半年に1回ぐらい
小児歯科で定期健診を受けるのが理想だとか。

ちび復活

2006年02月03日 | Weblog
今日からちびは保育園に復帰
なんだかんだで一週間ぶりの登園
ちびもうれしそうでした。

しかしちびは私が週末(土日)に仕事があったり
大量に仕事を抱えてあわあわしてるときは、体調を崩さず
土日がきちんと休みだったり、仕事にめどがついてきたりすると
風邪だなんだと病気に
…分かってるんだろうか