ちびの予防接種で
まだ風疹麻疹の二回目と日本脳炎が抜けていたことに気付き
病院に行ってみたところ
連休以降ワクチンが入って来なくて、接種出来ませんとのこと
ありゃ〜(+_+)
どこの病院もそうなのかしら
他の小児科当たってみるかなぁ
まだ風疹麻疹の二回目と日本脳炎が抜けていたことに気付き
病院に行ってみたところ
連休以降ワクチンが入って来なくて、接種出来ませんとのこと
ありゃ〜(+_+)
どこの病院もそうなのかしら
他の小児科当たってみるかなぁ
自閉症スペクトラム障害は、実はねぇさんが保育園で一緒だった子が同じ診断を受け、今も療育中です。
何と中学校にて再会。
で、ちびも自閉症スペクトラム障害(ASD)と言われる。
これは、発達障害の一つの分類でして
前は、自閉症、アスペルガー症候群などと別々の障害とされていたものを、一つの連続した症状としてまとめた新たな分類方法らしいです。
これらの諸々は、限りなくシロからグレーにクロまで色々レベルがあり
状態の違いや変化、個人差もあるので
それらを無理に分けるのではなく様々な訓練を状況に会わせて受けていくためとか何とか
とりあえず、社会性やコミュニケーションに困難を抱える障害ということになります。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)
英語でAttention Deficit Hyperactivity Disorderの略で
不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(考えずに行動してしまう)の3つの症状がみられる発達障害のこととのこと
ちなみに
文部科学省はADHD(注意欠陥・多動性障害)を以下のように定義しています。
ADHDとは、年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力、及び/又は衝動性、多動性を特徴とする行動の障害で、社会的な活動や学業の機能に支障をきたすものである。
また、7歳以前に現れ、その状態が継続し、中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される。
以前に臨床心理士さんに
躾の出来ていない子と認識されやすいので親が辛い思いをすることもあるかもしれませんと言われたことを思い出したり
ADHDの症状でいちばん困っているのは「本人自身」ということと「わざとやっている訳ではない」ということを覚えているようにしないとなと思います。
勝手に走ってどこかに行ってしまうことをとても怒ってしまうことが多いので...。
そういう意味では、ちびを必要以上に叱り過ぎたのかもしれません。
色々学んでいく上で、無知であった故にの今までのことを沢山後悔していくことも増えていくかもしれないなと思います。
考え過ぎと言われるかもしれませんが、
私はちびより長く生きられないので
ちびが自立して行けるよう普通の生活を送って行けるよう出来るだけのことをこれからしていけたら思います。
何と中学校にて再会。
で、ちびも自閉症スペクトラム障害(ASD)と言われる。
これは、発達障害の一つの分類でして
前は、自閉症、アスペルガー症候群などと別々の障害とされていたものを、一つの連続した症状としてまとめた新たな分類方法らしいです。
これらの諸々は、限りなくシロからグレーにクロまで色々レベルがあり
状態の違いや変化、個人差もあるので
それらを無理に分けるのではなく様々な訓練を状況に会わせて受けていくためとか何とか
とりあえず、社会性やコミュニケーションに困難を抱える障害ということになります。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)
英語でAttention Deficit Hyperactivity Disorderの略で
不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(考えずに行動してしまう)の3つの症状がみられる発達障害のこととのこと
ちなみに
文部科学省はADHD(注意欠陥・多動性障害)を以下のように定義しています。
ADHDとは、年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力、及び/又は衝動性、多動性を特徴とする行動の障害で、社会的な活動や学業の機能に支障をきたすものである。
また、7歳以前に現れ、その状態が継続し、中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される。
以前に臨床心理士さんに
躾の出来ていない子と認識されやすいので親が辛い思いをすることもあるかもしれませんと言われたことを思い出したり
ADHDの症状でいちばん困っているのは「本人自身」ということと「わざとやっている訳ではない」ということを覚えているようにしないとなと思います。
勝手に走ってどこかに行ってしまうことをとても怒ってしまうことが多いので...。
そういう意味では、ちびを必要以上に叱り過ぎたのかもしれません。
色々学んでいく上で、無知であった故にの今までのことを沢山後悔していくことも増えていくかもしれないなと思います。
考え過ぎと言われるかもしれませんが、
私はちびより長く生きられないので
ちびが自立して行けるよう普通の生活を送って行けるよう出来るだけのことをこれからしていけたら思います。
本日、ちびを連れて発達外来というものに行って来ました。
色々細かく聞かれ、ちびの様子も見つつ出た結果が
知的障害
自閉症スペクトラム障害
ADHD(注意欠陥・多動性障害)
細かいことはまた書きます
ちょっと病院疲れました...。
近くにないし
色々細かく聞かれ、ちびの様子も見つつ出た結果が
知的障害
自閉症スペクトラム障害
ADHD(注意欠陥・多動性障害)
細かいことはまた書きます
ちょっと病院疲れました...。
近くにないし
こんなものを当てました
音楽雑誌の懸賞でして、プロのピアニストがステージで履くものです。
そして、タイムリーなことに届いた2日後にねぇさんがピアノの発表会でした。(笑)
私が履く前にねぇさんがステージで履きました。
良いタイミングで当てたことよりも靴のサイズが変わらないということにビックリです。
そしてこれと別に当たりましたのがコーヒー飲み比べセット
そして私はコーヒー飲めません
そんなものですね〜
音楽雑誌の懸賞でして、プロのピアニストがステージで履くものです。
そして、タイムリーなことに届いた2日後にねぇさんがピアノの発表会でした。(笑)
私が履く前にねぇさんがステージで履きました。
良いタイミングで当てたことよりも靴のサイズが変わらないということにビックリです。
そしてこれと別に当たりましたのがコーヒー飲み比べセット
そして私はコーヒー飲めません
そんなものですね〜
中学校に入学してもちろんまだ一ヶ月も経っていない
なのに中学校行かなければならない回数がとにかく多い
まず入学式
そしてPTA役員になったのでその集まり
授業参観に懇談会
部活動説明会に
PTA総会
PTA役員の担当業務の引き継ぎ
これらがすべてもちろん別日で同じ週に何度もある
そしてちびの懇談会に病院もある
親孝行なちびは体調不良も週末に乗り越えてくれるがもちろん体調を崩してしまう可能性もあるわけで
有休が4月に無くなりそうな勢いになっております
何より職場に退職者が三名
そして人事と書いて「ひとごと」と読むわが社では
六月くらいまでには入れるかねぇという勢い
三月あたまにいなくなることが一月には分かっていたというのに?!
だから仕事忙しいんですよ!!!
みんなどうしているのでしょうか...。
そしてねぇさんが通う中学校PTA役員は全員かならず一度はなるようになっております。
更に一人一役なんていう唐変木な制度がありまして、役員にならない人間全員に
1年に二回程度は何かやれやと役割分担がされます
PTA役員は任意とかじゃなかった?と思ったら気が狂いそうになるので考えないことにしています。
とはいえ、ムリなものはムリなので行けないときはしょうがないなと割り切るしかないですね
もし会長とかになったら
総会でマイクを握りしめ大声で本日をもって解散!と叫びたいです
なのに中学校行かなければならない回数がとにかく多い
まず入学式
そしてPTA役員になったのでその集まり
授業参観に懇談会
部活動説明会に
PTA総会
PTA役員の担当業務の引き継ぎ
これらがすべてもちろん別日で同じ週に何度もある
そしてちびの懇談会に病院もある
親孝行なちびは体調不良も週末に乗り越えてくれるがもちろん体調を崩してしまう可能性もあるわけで
有休が4月に無くなりそうな勢いになっております
何より職場に退職者が三名
そして人事と書いて「ひとごと」と読むわが社では
六月くらいまでには入れるかねぇという勢い
三月あたまにいなくなることが一月には分かっていたというのに?!
だから仕事忙しいんですよ!!!
みんなどうしているのでしょうか...。
そしてねぇさんが通う中学校PTA役員は全員かならず一度はなるようになっております。
更に一人一役なんていう唐変木な制度がありまして、役員にならない人間全員に
1年に二回程度は何かやれやと役割分担がされます
PTA役員は任意とかじゃなかった?と思ったら気が狂いそうになるので考えないことにしています。
とはいえ、ムリなものはムリなので行けないときはしょうがないなと割り切るしかないですね
もし会長とかになったら
総会でマイクを握りしめ大声で本日をもって解散!と叫びたいです
先日入学式があり、元気に中学校に通っております。
お祝いに綺麗なお花もいただいてありがたいなぁと
越境したのでちょっと通学に距離はありますが、良い運動かなと思っています。
そしていきなりPTA役員になりました。
必ず一回は、回って来るのが確定しておりまして…
役員やらない人間も全員何かしらに従事させられるという徹底した制度があります。
これだけは、ちょっとうーん( ̄へ ̄|||)ですが
他は気に入っているので良いかなと
ねぇさんとにかくおめでとう!!
お祝いに綺麗なお花もいただいてありがたいなぁと
越境したのでちょっと通学に距離はありますが、良い運動かなと思っています。
そしていきなりPTA役員になりました。
必ず一回は、回って来るのが確定しておりまして…
役員やらない人間も全員何かしらに従事させられるという徹底した制度があります。
これだけは、ちょっとうーん( ̄へ ̄|||)ですが
他は気に入っているので良いかなと
ねぇさんとにかくおめでとう!!