町の総合防災訓練が行われました
通常形式の訓練は3年ぶりです
本会では、災害対策本部のメンバーとして展示型で
災害ボランティアセンターの紹介を行いました
体育館内では避難所運営訓練が行われ
災害について考える日になりました
感謝💗
町の総合防災訓練が行われました
通常形式の訓練は3年ぶりです
本会では、災害対策本部のメンバーとして展示型で
災害ボランティアセンターの紹介を行いました
体育館内では避難所運営訓練が行われ
災害について考える日になりました
感謝💗
菊池ブロック2市2町社協で締結している
災害時相互応援協定の連絡会が行われました
災害時の対応や近年の災ボラの運営方法
今年度の各社協事業について etc
大変良い連絡会となりました
対面での情報交換の大切さを再確認しました
日々の活動に生かして行きたいです
感謝💗
4月22日
6年前に
熊本地震被災者等支援の
災害ボランティアセンターを設置した日です
今でも多くのボランティアさんや
支援に来ていただいた方々と
つながっていて
支えられていますm(_ _)m
感謝
熊本地震の2回目の揺れ(本震)から
6年を迎えます
今でも
当日のことが走馬灯のように
思い出されます
もう6年・・・
まだ6年・・・
それぞれの思いには違いがあります
完成した町役場新庁舎
ハード面は復興復旧していますが
ソフト面の復興復旧には時間がかかります
被災地の思いを綴ったツイッターを紹介します
「被災地のつぶやき」です
https://twitter.com/hisaichi_m
読んでみて下さい
本町にロロノア・ゾロが
やって来ました
災ボラで活躍されていたボランティアさんが
数名、お顔を見せにいらっしゃいました
「お帰りなさい」と
お声かけさせて頂きました
被災地への寄り添いに
感謝です💗
平成28年 熊本地震の
1回目の揺れ(前震)から6年です
毎年、この日だけは
記念報道として
報道機関も取り上げていただいてましたが
だんだん少くなっています
忘れて欲しくないと思います
当時のことを思い出すと
目頭が熱くなります
もう6年
まだ6年
違いが出てきています
復興には時間がかかります
これからも被災された方々に
寄り添い続けたいと思います
感謝❤
熊本地震を知らない人が増えてると感じます
詳細は下記リンクをご参照下さい
特集 熊本地震|熊本日日新聞社 (kumanichi.com)
地震で倒壊した役場庁舎は
新庁舎が完成しました。
3.11 忘れては いけない日 です
思い出しましょう
東日本大震災から
今日で11年です
熊本地震からもうすぐ6年です
被災者として当事者として
年を重ねるごとに、思いが強くなっています
「被災された方々へ寄り添うこと」を
日々模索しています
熊本地震支援もまだまだ必要ですし
県南の水害支援もまだまだ必要です
YahooとLINEで「3.11」と検索すれば
寄付されます。
皆さん、参加してみましょう
寄付金の上限額はそれぞれ5,000万円とのことです
3.11 これからも、できること。| Yahoo! JAPAN / LINE (search311.jp)
東日本大震災を知らない方
改めて知りたい方は
NHKのHPを参照ください。
「東日本大震災アーカイブス」
ロロノア・ゾロの除幕式が行われました
熊本地震で被災した大津町に
子どもたちと剣の修行をするために
ワンピース仲間の
ロロノア・ゾロがやってきました
被災した大津町武道館の方を見ています
新型コロナウィルス感染症拡大がおさまったら
是非、大津町へお越し下さい
感謝💗
当日の様子がYouTubeでご覧になれます。
1月17日は
阪神・淡路大震災から
27年になります
震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、
震災で培われた「きずな・支えあう心 」
「やさしさ・思いやり」の大切さを
次世代へ語り継いで行きましょう
今年は「忘」がキワードのようです
忘れない
忘れたい
忘れてほしくない
忘れられない
「忘」の漢字一文字に
いろいろな方々の思いが重なります
この日は、ボランティア元年とも言われていますので
自分が地域で出来ることを
考える日にもなればと思います
その後、熊本地震の発生や
県南地域の豪雨災害
新型コロナウィルス感染症等
自然災害は突然やってきます
毎日の備えが大変重要です
人、物、資金、情報 を備えましょう
体験談から、
一番重要な備えは、
“近隣コミュニティの構築”のようです
下記をご参照ください
阪神・淡路大震災「1.17の記録」
神戸市 市長室 広報戦略課 広報課作成
熊本地震の時にお世話になった
ボランティアさんが訪問されたました
緊急事態宣言も終了し
熊本の様子を見にいらっしゃったようです
お土産も頂き、デイサービスで
活用したいと思います
感謝💗
本日、大津町災害ボランティアセンターの
設置・運営等に関する協定締結式が行われ
町と社協の間で協定が締結されました
熊本地震の時に被災社協として経験したことを
これからも生かして行きたいと思います
感謝💛
菊池郡市では、初めてとのことです。
ps
2021/08/29 熊本日日新聞朝刊より
4月22日
5年前に
熊本地震支援の
災害ボランティアセンターを設置した日です
今でも多くのボランティアや
支援に来ていただいた方々に
支えられていますm(_ _)m
現在は新型コロナウィルス感染症対策に
その時に培った経験が生かされています
感謝
熊本地震の2回目の揺れ(本震)から
5年を迎えました
今でも
当日のことが走馬灯のように
思い出されます
もう5年・・・
まだ5年・・・
それぞれの思いには違いがあります
本町では、地域支え合いセンター事業が終了しました
新庁舎は、もうすぐ完成の予定です
ハード面は復興復旧していますが
ソフト面の復興復旧には時間がかかります
被災地の思いを綴ったツイッターを紹介します
「被災地のつぶやき」です
https://twitter.com/hisaichi_m
読んでみて下さい
平成28年 熊本地震の
1回目の揺れ(前震)から5年です
毎年、この日だけは
報道機関も取り上げていただいてましたが
今年は報道が少なめです
忘れて欲しくないと思います
当時のことを思い出すと
目頭が熱くなります
もう5年
まだ5年
違いが出てきています
復興には時間がかかります
これからも被災された方々に
寄り添い続けたいと思います
感謝❤
本日の熊本日日新聞の記事です
特集 熊本地震5年 | 熊本日日新聞社 (kumanichi.com)
地震で倒壊した役場庁舎の建設中です。
老人福祉センターの
消防訓練が行われました
消火器の使用方法についても
ご指導いただきました
在宅生活を支える職員には
いざ! という時に、あわてないで
行動できるように
訓練の繰り返しが重要と思います。
3.11 忘れては いけない日 です
思い出しましょう
東日本大震災から
今日で10年です
熊本地震からもうすぐ5年です
被災者として当事者として
年を重ねるごとに、思いが強くなっています
「被災された方々へ寄り添うこと」を
日々模索しています
熊本地震支援もまだまだ必要ですし
県南の水害支援もまだまだ必要です
Yahooではこのような支援が行われています
3.11を検索すると寄付されるそうです
上限は決まっていますが
皆さん、参加してみましょう
東日本大震災から10年。のりこえるチカラ|3.11企画 - Yahoo! JAPAN
東日本大震災を知らない方
改めて知りたい方は
NHKのHPを参照ください。
「東日本大震災アーカイブス」
⇒ 3.11~あの日、何が起きていたのか~NHK東日本大震災アーカイブス