ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ふれあいネットワーク
大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます
社協職員のつどい
2016-02-29 17:45:23
|
地域福祉
第18回全国社協職員のつどいに参加しました
主催は
関西社協コミュニティワーカー協会と
第18回全国社協職員のつどい実行委員会でした
開催会場が初めて関門海峡を渡り
九州は福岡で開催されました
関コミ代表は挨拶の中で感無量だったようです
開催まで、9か月に及ぶ綿密な打ち合わせが行われ
とても 素敵な つどいになりました
参加された方々は、みんな笑顔で
志を胸に、帰社されていたようでした
本会から参加した職員の今後の活躍が楽しみです
感謝
コメント
ランチメニュー(^o^)/
2016-02-26 18:23:24
|
地域福祉
本日の
給食サービスのメニューです
鯖の照り焼きカレー風味、煮なます、とろろ汁など
おいしそうでしょう
厨房の職員さんが
心を込めて調理され
ボランティアの皆さんが、
愛情と優しさと一緒に届けられます
感謝
只今、配食ボランティア募集中です
新たな年度へ向けての
チャレンジは如何ですか?
退職後の名刺の無い、地域デビューのきっかけづくりや
オールサンデーのウィークリープランに最適です
介護予防にもつながりますよ~
コメント
共同募金 会議( ..)φメモメモ
2016-02-26 18:18:14
|
地域福祉
平成27年度
熊本県共同募金会
共同募金委員会・支会・分会
事務局長会議に参加しました
支会・分会からの事例報告
事務局からの報告などが行われました
あなたの町を良くする仕組み
来年度で
周年を迎えるとのことです
皆様方のご協力が民間福祉の向上につながります
感謝
コメント
地域福祉推進委員研修会
2016-02-25 20:35:06
|
地域福祉
第2回目の地域福祉推進委員研修会を行いました
ふれあいサロンの説明
介護予防ミニデイふれあい事業の説明
ワークショップを行いました
地区での不安材料や
将来の夢
その夢に向かっての第一歩を
話し合っていただきました
多くの夢が語られ、
これからの大津町が楽しみになってきました
社協は全力で応援します
感謝
コメント
第三者委員
2016-02-25 18:00:41
|
地域福祉
県福祉サービス運営適正化委員会主催の
第三者委員研修会に
本会の第三者委員さん3名と参加しました
第三者委員の職務内容や
相談の方法、事例の報告等
多くの学がありました
感謝です
コメント
ランチバイキング
2016-02-24 17:15:49
|
地域福祉
デイサービスセンターで
ランチバイキングが行われました
ご利用者様は多くの料理の中から
食べたい料理を選び
お皿に載せて行かれました
食べ過ぎに注意が必要なほど
沢山の料理を取られていました
月1回のランチバイキングは
厨房の職員さんの愛情と優しさが
溢れているメニューになっています
感謝
コメント
心配ごと相談研究協議会
2016-02-24 17:14:57
|
地域福祉
心配ごと相談員さんの
研究協議会が行われました
当月のケースの検討会や
ケースからの学びを深める協議会です
ひとつのケースから
様々な問題へ広がります
その問題から、地域ニーズを把握し
地域福祉の推進につなげて行きます
感謝
コメント
心配ごと相談所 開設(^O^)/
2016-02-23 10:03:47
|
地域福祉
本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されます
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
昭和39年から始まった
この心配ごと相談事業は、
近年、総合相談として
再注目されつつあります
やはり、歴史は繰り返されます
コメント
多々良区サロン&座談会
2016-02-22 17:54:50
|
地域福祉
多々良区でサロン&座談会が行われました
サロンでは、映写会
座談会では、これまでの振り返りや
地域福祉の状況について話されました
多々良区では、看護士さんが血圧測定
大工さんが、ベンチや置物づくり
90代の方が納豆づくりの指導など
みんなが出来ることを
少しずつ持ち寄り、活動が続いています
楽しみながら、行われています
こんなことが、介護予防につながります
楽しみながら暮らせる地域
みなさんは、どんな地域が理想ですか?
その理想は、他人はつくれません
自らが活動を始めることで
良い地域づくりが始まります
感謝
コメント
旅行?
2016-02-20 14:03:53
|
地域福祉
人権啓発福祉センターで
3月2日(水) 午後7時から
講演会が行われます
誰でも旅行が出来る時代なのか
入場無料のようなので、
是非聞きに行って見てください
コメント
ランチメニュー (^O^)/
2016-02-20 13:39:04
|
地域福祉
本日の
給食サービスのメニューです
魚の柚子胡椒焼き、しらたきの炒り煮、ジャガイモの味噌汁など
おいしそうでしょう
厨房の職員さんが
心を込めて調理され
ボランティアの皆さんが、
愛情と優しさと一緒に届けられます
感謝
只今、配食ボランティア募集中です
新たな年度へ向けての
チャレンジは如何ですか?
退職後の名刺の無い、地域デビューのきっかけづくりや
オールサンデーのウィークリープランに最適です
介護予防にもつながりますよ~
残念なことに
土曜日に配達されていた方は
土曜日も仕事になり、本日でお止めになられました
しかし、これまでの活動に
感謝
コメント
職員募集のお知らせ!
2016-02-18 18:02:46
|
地域福祉
職員を募集しています!
福祉の職場で一緒に働きませんか?
正規職員2名
・地域福祉活動コーディネーター
・介護支援専門員兼主任相談員
嘱託職員 1名
・生活福祉資金相談員
臨時職員 8名
・ホームヘルパー
・地域福祉権利擁護事業支援員
登録職員 若干名
・登録ホームヘルパー
ご応募、お待ちしておりますm(__)m
詳細は、こちらをご覧ください。
「ふれあいネットワーク通信164号」
【PDF】
コメント
ふれあいバスハイキングのお知らせ
2016-02-18 17:51:50
|
地域福祉
【お知らせです!】
ふれあいバスハイキングを開催します
町内在住の療育手帳をお持ちの方と
そのご家族の方が対象です
あそミルク牧場で牧場体験等を行います
詳細はこちらをご覧ください
【PDF:バスハイキングチラシ】
コメント
在宅介護者の集い開催のお知らせ
2016-02-18 17:41:04
|
地域福祉
【お知らせです!】
第3回 在宅介護者の集いを開催します
今回は、温泉でゆっくりリフレッシュです
日頃の介護の疲れを癒していただき
明日への英気を養っていただきたいと思います
大津町内で在宅で介護をしている方の
ご参加をお待ちしております
詳細は、チラシをクリックしてください。
【PDFが開きます。】
コメント
自立支援協議会
2016-02-17 20:54:08
|
地域福祉
菊池圏域地域自立支援協議会
サービス部会に参加しました
障がい者福祉サービスを活用して
在宅生活と社会参加の方法を探ります
サービスの種類や数が増えてくると
地域生活から隔離されがちです
本当の地域生活とは何なのかを考える
良い機会になりました
感謝
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
熊本県菊池郡にある、大津町社会福祉協議会のブログです。
日々の出来事を掲載して行きます。
ホームページアドレス:http://o-shakyo.info/
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新コメント
大津社協ボランティアコーディネーターより/
ワークキャンプ
オオヅチュウ1-2/
ワークキャンプ
Unknown/
ワークキャンプ
カレンダー
2016年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
最新記事
ありがとう💖【毛糸】
サロン開催【多々良区】
ひな人形展示
最新号をアップ(^o^)/【社協広報第272号】
ランチメニュー🍱
視察研修受入れ( ..)φ
今月の切り絵✂
職員全体研修会( ..)φ
ひとり親家庭福祉協議会フードパントリー
忘れていませんか? 1.17
>> もっと見る
カテゴリー
地域福祉
(3378)
災害ボラセン
(375)
広報紙
(96)
支え合いセンター
(70)
寄附
(32)
赤い羽根共同募金
(41)
ふれあいサロン
(24)
相談
(2)
ボランティア活動
(232)
デイサービス
(23)
ブログ
(4)
悩み
(5)
イベント
(12)
学問
(49)
座談会
(81)
気づき
(308)
ニュース
(478)
優しさ
(124)
老人福祉センター
(2)
求人
(1)
日記
(22)
健康・病気
(2)
食
(13)
音楽
(2)
インポート
(31)
マナー
(1)
季節
(425)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について