今年度の会議は、社協法制化60周年ということで
歴史等の振り返るをする時間もあり
基本に帰る
には良い機会でした
厚生労働省からの行政説明や
多忙の中レポートされた東日本大震災を経験された
宮古市、相馬市、石巻市の社協職員さん
豪雨災害を経験や支援された
宍栗市、滋賀県の社協職員さん
災害時の社会福祉協議会の役割を学びました
最前線で働く社協の事例や考え方を発表された
南富良野町、立川市、伊賀市、琴平町の社協職員さん
多くの事を学ぶ事が出来ました
併せて
多くの人と出会うことが出来ました
全国ネットワークを持つ社協を
体感することができました
本日、ホームページのカウンターが
6600 を超えました。
ご覧頂いている方々へ感謝
申し上げます。
これを励みに、これからも
優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。
みなさま、毎日1回は、
「ホームページ」から
このブログをのぞきに来て下さい
・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)
ブログをお気に入りに登録している方は
帰りに、左上のプロフィールをクリックして
コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“”
H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)
7/5に200 8/3に300 8/25に400 9/10に500 9/25に600
10/13に700 10/27に800
11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200
12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600
H23
1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100
2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500
3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100
4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500
5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900
6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400
7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900
8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400
9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000
10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600
(今回は、4日間でした。)
これから多々良区の地域福祉座談会と11月13日(日)に行われるからいもフェスティバル実行委員会があります。
本日の事務局要員わずか2名のため、それぞれ手分けして任務を遂行してきます。
どちらも大切な会議です。
ちなみに…
木曜日から2日間上京していた2名の職員は、本日凱旋してきます。
無事に帰るまでが全国会議です。
どんな報告が聞けるのか楽しみにしています。
では、行ってきます