杉下区で地域福祉推進地区の説明会を行いました
常会で地域住民の方に説明を行い
区長さんが推進地区への応募を提案され承認されました
これから、防災についてをメインに座談会を開催して行きます
感謝❤
杉下区で地域福祉推進地区の説明会を行いました
常会で地域住民の方に説明を行い
区長さんが推進地区への応募を提案され承認されました
これから、防災についてをメインに座談会を開催して行きます
感謝❤
評議員会が終了しました
この後は、
資産変更登記、代表理事登記
現況報告の提出などが控えています
あと少しで平成30年度に一区切りです
赤十字講習「幼児安全法講習」を
子育て支援センターとの協働で開催しました
多くの方々に、ご参加いただきました
託児を「あぽり」さんにお願いしたので
おかあさんの参加が多かったです
家族の命を守る講習会です✒
感謝❤
九州北部は今日から梅雨入りしました
楽善区で座談会が行われました
今回は、認知症サポーター養成講座でした
オレンジリングが増えました
この養成講座は
家族を支える講習会と思います
感謝❤
集会所入り口の看板がリニューアルしていました
以前の看板はこの場所で待機していました
中島区で、梅雨入り前に
みんなの避難計画に基づき
机上訓練が行われました
訓練が重要なことは過去の災害経験から
伝えられています
訓練することで想定していなかった事柄も出てきます
少しずつバージョンをアップする必要があります
感謝❤
中陣内区で令和最初の座談会が行われました
区長さんが司会進行を行われ
新たなメンバーが多いので
これまでの中陣内での地域福祉推進の
経過などを振返りました
各団体からの今年度の事業計画等の
発表などがあり、区内行事日程等の
すり合わせも行われました
自主防災組織の確認を次回行う予定です
感謝❤
菊池圏域地域支え合いセンター意見交換会が開催されました
菊池市、合志市、菊陽町、大津町の2市2町で形成されていて、
定期的に意見交換会が行われ地元ニーズへの対応が行われいます
今回は、先災地の取組みをご助言頂きました
感謝
毎回、不定期で
老人福祉センターのロビーには
生け花が飾られます
ボランティアさんが
生けに来られます
素晴らしい出来栄えに
老人福祉センター利用者さんは
楽しそうに眺められます
感謝
社協広報「ふれあいネットワーク通信」
最新号第204号
をアップしました。
毎月、担当者の皆さんは、
(^_^;)苦労をして作成していますので、
是非、ご一読ください。閲覧方法は?
本会のホームページ「広報誌」からご覧ください!
↓本会HPアドレス↓
http://o-shakyo.info/
梅雨のさなかに
🌈彩雲が出ていました
青い空に色鮮やかに映し出されていました
中庭では、薄紫の花が満開です
梅雨の晴れ間を楽しみました
感謝❤
菊池郡市ひとり親家庭福祉協議会の総会と
親と子の集いが行われました
多くの来賓の方々の参加の中、
総会では事業報告と決算、事業計画と予算
役員改選が承認されました
親と子の集いでは
レク指導による体操が行われ
心身ともにリフレッシュ出来ました。
当事者組織として重要な団体です
今後の運営に心配が残ります
社協として、何が出来るかを
考える時期に来ているように感じます
感謝❤
定例のホームヘルパーさんの
ミーティングが行われました
ご利用者様の変化や
サービスの提供方法の変更など
多くの情報共有が行われます
スキルアップの研修も兼ねて行われます
あなたも、ホームヘルパーとして
仕事(幸せのお手伝い)をしてみませんか?
感謝