今月の切り絵です
毎月、ボランティアさんが持参されて
そ~と交換して帰られます
この心遣いに職員は、いつも励まされます
今回は「打ち上げ花火」を持参されました
いつも
細かな作業に頭が下がります<(_ _)>
センターの利用者さんは
この切り絵を
毎回、楽しみにされています
感謝💗
今月の切り絵です
毎月、ボランティアさんが持参されて
そ~と交換して帰られます
この心遣いに職員は、いつも励まされます
今回は「打ち上げ花火」を持参されました
いつも
細かな作業に頭が下がります<(_ _)>
センターの利用者さんは
この切り絵を
毎回、楽しみにされています
感謝💗
(株)ダイナム大津店さんから
店舗常設型の募金箱の寄付を受けました
今後とも、赤い羽根共同募に継続してご協力頂けます
誠にありがとうございました。
その他に
地蔵まつりのゴミ拾いなどの
ボランティアも行われまています。
感謝💗
大津地蔵まつりが開催されます
昔からの会場に戻しての開催です
地蔵まつりについては↓↓
【地蔵盆】2023年はいつ?意味や由来とは?お供えの書き方や相場は? - 日本文化研究ブログ - Japan Culture Lab (jpnculture.net)
🍱食の自立支援事業で
お届けした昼食メニューです
おいしそうでしょう
日曜日以外の毎日
ご利用者様の笑顔を思い浮かべながら
厨房の職員さんが調理し
心のこもった
ボランティアさんの手で
届けられています
この栄養バランスの取れた
美味しい昼食も連絡調整次第では
ご利用者のお手元へ届けられない時もあります
通院、入院、退院、外出、不定期のサービス利用等
介護保険以外のサービス調整も
心に留めておいて欲しいものです
感謝💛
現在、配達にご協力頂けるボランティアさんを
大募集中です!
活動は、お昼前の1時間(11時から正午)
貴方も社会に貢献する活動を
ライフワークにしませんか?
特に定年退職をされた方々
お待ちしております。m(_ _)m
新しいボランティアさんも少しずつ増えています。
社協広報「ふれあいネットワーク通信」
最新号 第254号 をアップしました。
・非常勤職員募集
・地域福祉推進委員研修会報告など
・災害ボランティアの紹介
・ワークキャンプ紹介 etc
毎月、担当の皆さんは、
(^_^;)苦労をして作成していますので、
是非、ご一読ください。
閲覧方法は?
本会のホームページ「広報紙」から
カラー写真版をご覧ください!
↓本会HPアドレス↓
http://o-shakyo.info/
「地域食堂」として
陣内食堂が開催されます
社会福祉法人の地域支援事業です
年数回開催されていて
今回で18回目になります
地域の方々は楽しみにされています
予約制になっています
感謝💗
ワークキャンプ(社会福祉施設等体験事業)を開催しました。
中学生対象に、第1回目は認知症サポーター養成講座を実施しました。
次回は、車いす体験などを実施します。
4年ぶりに、社協での夏休みの風景が戻ってきました。
感謝💗
民児協定例会が行われました
内容は、ケアマネ倶楽部との交流
総合防災訓練についての説明
地蔵まつりへの協力について
先進地研修についての打合せ
が行われました。
今回から冒頭に行われていた
民生委員児童委員憲章と児童憲章前文の
唱和朗読が復活しました
少しずつ失われた日常が戻りつつあります
コロナ禍で失われたコミュニティを取り戻すため
様々な協議や活動が行われます
感謝💗
各地域で夏祭りが復活しました
どこも4年ぶりの開催です
地域住民の方の笑顔がまぶしかったです
一方で4年の月日で主催者などの顔ぶれに
変化が表れていました
コロナ後、最初の一歩の始まりです
感謝💗
南杉水人権ふれあいフェスティバル
東区夏まつり
美咲野夏祭り