本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されます
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
本日、あけぼの区でサロンが行われました
内容はおしるこ会
ホットプレートでお餅を焼いて、
みなさんでおしるこを食べられました
サロンの途中からは子ども会の子どもたちや保護者の
方も参加し、サロン参加者との交流が図られました
今回は「子どもの頃どんな遊びをしていたか?」を交えて
子どもたちも保護者もサロン参加者も一人ずつ自己紹介を
行いました
「昔は戦時中で遊び道具なんてなかった」
「こまや竹馬で遊んでいた」
「家ではテレビゲームをして、外ではサッカーをする」など
各世代がどんな遊びをしていたのかが分かり、
みなさん関心をもって聴かれていました
世代を超えた交流が行われたあけぼの団地
地域福祉の輪がまた一つ広がりました
昨夜、ある案件がありました
しかし、連携プレイで何とか落ち着くことができました
まず、民児協新年会終了後ということもあり
移動手段の確保→ノンアルコールの職員の協力
行政担当者、保健師、人権啓発福祉センター、社協 ets
住民のニーズへ、電話一本で協力体制の整う大津町
最高です! 感謝
熊本広域大水害から6ヶ月が経ちました
仮設住宅の方々にとって
厳しい冬が始まっています
これからが、社協の本領が
発揮されるときかもしれません
人に寄り添う活動・・・
復興には、まだ、まだ、時間がかかります
今できることとして
今度、2月に大阪で行われる
災害ボランティアセンター運営者研修会
に行けることになりました
本県から4名の推薦枠でした
大阪には、県社協、玉名市社協、大津町社協
の3名が参加します
しっかり、学んできたいと思います
忘れていませんか?
東日本大震災から
1年と10カ月を向かえます
本日、全国社会福祉協議会の
全国ボランティア・市民活動振興センター
のホームページを覗いて見ました
東日本大震災後に、現地へ来たボランティアさんの
延べ人数が掲載されていました
12/30 現在の数字ですが
岩手、宮城、福島に入ったボランティアさんは
延べ 1,166,700 人 になっているとのことです
ちなみに
気になったので
義援金関係も覗いてみました
中央共同募金会
支援金(ボラサポ) 39億3371万7735円 1/9
義援金 404億6499万3555円 1/9
日本赤十字社
義援金 3234億2191万7518円 1/9
になっていました。
義援金と支援金の違いは
義援金は、被災者の方々へ
支援金は、被災地などの支援を行うボランティア団体などへ
配分されるとのことです
詳しくは、中央共同募金会のホームページや
日本赤十字社のホームページをご覧ください
最近では、
義援金の問い合わせは、めっきり減りました
震災関係はテレビでの報道時間もほとんどなくなって来ました
世間で話題になることもなくなって来ました
東北は、まだまだ復興には時間がかかります
人を支える活動や寄り添う活動は、
これからますます必要になって来ます
何気ない、日常に感謝しながら
復興支援の長期化に伴い、まだまだ、
個々人が出来ることを考えなければ…
豪雪の寒い冬の真っただ中
仮設住宅での生活が心配です
災害が発生すれば
災害ボランティアセンターが立ち上がります
現在では、社協の生活支援相談員さんが
定期的に仮設住宅を訪問して支える活動を行っています
しかし、一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている
社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・
しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません
1月22日(月)に、ヒヤリング調査を受けに東京へ同行します
場所は明治学院大学(東京都港区白金台)です
全国介護者支援協議会が
厚労省より調査を受託しているらしく
「社会福祉法に基づく地域福祉計画の策定・
実施・評価における課題に関する調査研究事業」の
ヒアリング調査です
町役場の担当課からお話がありました
当日のスケジュールは、個別ヒアリング調査
グループインタビュー、情報交換会です
当日の第1回目に集まるのは、
静岡県浜松市、兵庫県宝塚市、熊本県大津町の2市、1町です
このヒアリング調査は、3回計画されていています
最終回には豊中市社協も参加予定とのこと
当町がどのように、選ばれたのかは・・・? ですが
当日は、楽しく学んできたいと思います
本日、ホームページのカウンターが
15100 を超えました
ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。
これを励みに、これからも
優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。
みなさま、毎日1回は、
「ホームページ」から
このブログをのぞきに来て下さい
・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)
ブログをお気に入りに登録している方は
帰りに、左上のプロフィールをクリックして
コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“”
フェイスブックやツイッターもやっておりますのでご覧ください
H24の経過
4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000
5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600
6/2に10700 6/7に10800 6/12に10900 6/18に11000 6/22に11100 6/27に11200
7/2に11300 7/6に11400 7/12に11500 7/16に11600 7/19に11700 7/24に11800
7/30に11900
8/2に12000 8/8に12100 8/13に12200 8/17に12300 8/21に12400 8/24に12500
8/30に12600
9/4に12700 9/10に12800 9/13に12900 9/19に13000 9/25に13100
9/28に13200
10/3に13300 10/8に13400 10/12に13500 10/18に13600 10/22に13700
10/26に13800 10/31に13900
11/7に14000 11/12に14100 11/16に14200 11/22に14300 11/29に14400
12/5に14500 12/11に14600 12/16に14700 12/20に14800 12/26に14900
1/6に15000 1/10に15100
(今回は、4日間でした。)
H23の経過
1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100
2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500
3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100
4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500
5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900
6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400
7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900
8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400
9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000
10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600
11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200
12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700
1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200
2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600
2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900
3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500
H22の経過
H22/5/18に開設
(残念ながら100の期日は不明?)
7/5に200 8/3に300 8/25に400 9/10に500 9/25に600
10/13に700 10/27に800
11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200
12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600
今朝は、早朝より車で出かけました
その途中、小学生の登校時間と重なりました
登校班の後ろから引率する保護者の方を
多く見かけました
横断歩道には、
意外と多くの防犯パトロールの方々が
交通指導を実施されていました。
多くの団塊の世代の方々が地域デビューしてきます
こんな方々が住んでいる地域を
住み良くするために活躍できる場を提供することが
地域福祉推進の近道だと思います