本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されました
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
昭和39年から始まった
この心配ごと相談事業は、
近年、総合相談として
再注目されつつあります
やはり、歴史は繰り返されます
本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されました
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
昭和39年から始まった
この心配ごと相談事業は、
近年、総合相談として
再注目されつつあります
やはり、歴史は繰り返されます
社協広報「ふれあいネットワーク通信 第146号」最新号をアップしました。
毎月、担当者たちは、苦労をして作成していますので、
是非、ご一読ください。
今日は、県立大学の学生に
地域福祉についての説明を行いました
昨年度に引き続き2回目です
第2次地域福祉計画等に
ご意見を頂く方向で考えています
若い人の感性や意見も重要です
今夜は、正規職員会議が行われました
事前に提案された協議事項を中心に行われます
ケース検討なども行われ、
大変有意義な会議になっています ( ..)φメモメモ
時代の流れとともに
チーム社協として
地域福祉の形を どのように整えて行くのか
大変重要な時期に来ているような気がしています
3.11 忘れては いけない日です
思い出しましょう
東日本大震災から
今日で、3年と5ヶ月を向かえます
東北は、まだまだ復興には時間がかかります
人を支える活動や寄り添う活動は、
これからますます必要になって来ます
ふだんの くらしの しあわせに 感謝しながら
復興支援の長期化に伴い、まだまだ、
個々人が出来ることを考えなければ…
長期化する仮設住宅での生活が心配です
災害が発生すれば
災害ボランティアセンターが立ち上がります
各社協では、あの時から、日々研修を重ねています
今回の台風11号は、多くの災害をもたらしました
各地の社協で災害ボランティアセンターが開設されて
近隣の社協から支援に入られています
一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている
社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・
しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません
これからも、ひとりの人間として
何ができるか? と 考える 今日この頃です
今日から
実習生が増えました
九看福祉大1名の実習に加え
学園大の実習生が2名増え
現在、3名の実習生が来ています
今後は、
ヘルパー同行の高校生や
初任者研修による同行訪問など
多くの実習生が社協を訪れます
社協の仕事を
少しでも理解していただけることを
願います☆=
優しさ
突然、訪問へ出て行った
ホームヘルパーさんから 電話が!
公用車のエンジンが止まって
立ち往生しています・・・
急いで、替りの車に乗って
現場へ急行すると
床屋の店長と
通りかかりの民生委員さんが
床屋の駐車場に押していました
何か 人の優しを感じる瞬間でした
みなさま、大変ありがとうございました
結局、公用車は何事もなくエンジンがかかり
当センターまで帰ってきました
車も この暑さで参っているのかな~
今日は、
民生児童委員さん方集まりである
民生委員児童委員協議会の定例会の日です
( ..)φメモメモ
毎月1回、行われています
本日の内容は、
小規模多機能施設と
グループホームと
有料老人ホームの説明
視察研修会の反省
台風11号への対応について
etc
後半は、町内の施設で
有料老人ホームと
養護老人ホームの見学へ行かれます
大変、勉強熱心な本町の民生委員さんです
感謝
最近
気になる言葉があります
以前は、
保健・医療・福祉の連携と
良く言われていたと思いますが
近年は
医療・介護・福祉の連携と
言われ始めた様な気がします
福祉の枠から介護が飛び出しています
保健がないといことは心が抜けているような気がします
介護ビジネスなんて言われ方もしています
将来、考えた人の 我が身に降りかかった時に
このことを、どう思うのでしょうか?
興味があります・・・
日本は未曽有の勢いで
超少子高齢社会が進行していますし
人口減少が進んでいます