![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/a103a9a145f1fd66274515aa4c9ba360.jpg)
今年のおせちは煮しめだけです。
昨年は膾も二種類くらい作ったのですが、あまり売れ行きが良くなかったのでw
義母も「お煮しめを作りましょうね♪」くらいしか云わないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/f9fa40c36ab90cbdfad0b1c20029fa7b.jpg)
奥から「筑前煮(炒り鶏」
右に「手綱蒟蒻」「里芋の煮付け」「椎茸の含め煮」
左は「煮昆布」
あと櫻人参。梅にしようと思っていたけど、ちょっと失敗したのでごまかしましたw
普通に型抜きすればいいのに、桂剥き状態で包丁で整形して輪切りで量産。
昆布、結ぼうかとも思っていたのですが、
義母が「硬くてキッチン鋏で切れなかったから割ったわよ」と、
なかなかに砕いてあったので、切り昆布に。
まあこれはこれで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/6970d6621e21d58de43530cecf6a3c03.jpg)
お重は陶器の三段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/fdc2a1b5d6d3615b136265f6592ba2c1.jpg)
タチアオイかしら。
つまみは竹。
・・・意匠は夏仕様ですわね。
あと黒豆も煮たけど、、、入りきらないので、何か別の器に入れます。。。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/8f4393045bdc80c8b5b90423e261e693.jpg)