![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/04233b3961819be8428b5eb34a1f508f.jpg)
就労支援事業所的な所でさをり織をされている方から、
端糸が沢山出るのだけど短くて使い道が思いつかないの。
と戴いた糸は、織の端っこを切ったものみたいで、短いものは縦糸部分?
1センチとか3センチとかで、長いものはそれに掛かっていた横糸30センチくらい。
確かに短いのは使い道は少ないな~。でも3センチくらいあれば編みこめそう!
所々虫食いで切れ切れになったウール毛糸を別のところから戴いていたので、そちらの毛糸と、
さをりの短い糸を二本どりにして、ぐるぐるコースターに編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/427c2bbcd06998d68d857d1ceea87133.jpg)
裏側はカラフルでもっふもふ!これはこれでかわいいな。
短い糸を編みこみ編みこみだから、あまり目を大きく出来ないし(抜けちゃう)、
一個編むのに時間は掛かるけど、なかなか楽しいわ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ](https://b.blogmura.com/localwest/kurashiki/88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/103fbcb00243fb02f2ad2d31b1aa00c5.jpg)