![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/9cbb1b0443906516f156b681bb2e08b1.jpg?1677496763)
玉島清心町商店街のお雛祭りイベントに出店してきました!
友達が多い地域なので友達が描かせてくれたりもしたけど、はじめましてのお客様もちゃんといたわよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/196c51c522bfb985deae17880cfbef1e.jpg?1677496764)
場所は友達のアートセンタータマヤタマシマさんの向かいに陣取りました!
タマヤさんのお雛様も立派!
琴と三味線がお道具に含まれてて、琵琶じゃなくて三味線ってところが面白いわよね。時代がよくわかんなくて素敵。牛車もあるのに平安時代とも限らないのね!って思うと、それもまた楽しいわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/80f927ecb4d901876f8d6945de9fa384.jpg?1677496765)
この日の着物。
の、左から襦袢、半襟、着物、羽織。
半襟はネル。あったかいんだけど、冬っぽいからそろそろ替えなきゃなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/5c37a65492de59801768058e6790dfb3.jpg?1677496766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/5c37a65492de59801768058e6790dfb3.jpg?1677496766)
帯締めとか帯揚げとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/df096ccf5d3ed3e60207dcf52b5c88a5.jpg?1677496766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/df096ccf5d3ed3e60207dcf52b5c88a5.jpg?1677496766)
着物は桃の節句だから桃っ!って言いたいけど、多分木瓜(笑)
友達に貰ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/b2e42d1eeb5d3dfd67bbc35f6ff162a8.jpg?1677496765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/b2e42d1eeb5d3dfd67bbc35f6ff162a8.jpg?1677496765)
あ、手拭いはこっそりお雛様だったのよ!お客様に渡す額拭くのに使ってたけど、畳んでたから気づかれないこっそり感!