朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

似顔絵描きまする。

2009-12-17 21:59:23 | 展示案内
「絵師・時実月夜の似顔絵イラスト」
12/19(土)・20(日)13:00~16:00
カワイイ額つき¥800
予約不要

ということで。

アイビースクエア・アイビー学館にて開催中の「111匹の龍の末裔」展示の
ワークショップイベント日の19、20日に似顔絵を描きまする。

時間外でも月夜が居て、道具があればお受けできますので、
ぜひぜひこの機会をお見逃しなく!


ふう。
営業してみました。


ひさびさにごはんネタ。
といっても写真ナシですが。
今夜のお夕食は土鍋炊き込みご飯でした。
義母が出かけていたので、ひとしさんと二人だからカンタンに。

ごはんは昆布だしと塩と醤油とお酒、
鶏肉と栗と大根葉と白葱を入れて土鍋で炊いて、
炊き上がったら卵を落として蒸らして、半熟を混ぜていただきます。

栗は採れたてよりも冷蔵か冷凍で冷やして保存した方が断然甘くなります。

ごはんはお代わりの途中から好みでスダチを絞って戴くと、
少し目先が変わって・・・食べ過ぎます。


お汁物は、醤油仕立ての済ましですが、具は擂り流しレンコンと、出し昆布とトマトです。
トマトはスライスして、煮過ぎないように温める位の感覚で最後に入れます。
レンコンも擂り流しにすると温まりますよ。
不思議な取り合わせですが、生トマトが美味しくない時期でも
加熱すると甘みと酸味が引き立つので、トマト入りのスープはおすすめです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タテニワ内海浩二の緑の壁[森のクリスマス]

2009-12-15 18:38:27 | 行ってきました


内海浩二(うっちー)の[森のクリスマス]へ、
赤磐市のカフェドグラスへ行ってきました。



今年は窓をイメージしたようですね。



シクラメンとクリスマスローズがクリスマス感を演出しています。

壁面の緑は27(日)までです。

20日(日)にはギャラリー貸切で、
ベル・クワイア OKAYAMAのハンドベル演奏があります。

1部14:00~15:00 20名
2部18:00~19:00 20名
お一人 \2500 (1ドリンクつき)

お問い合わせはカフェドグラスまで~ですって。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属の彫刻展示「平田敦司展」と「村中保彦展」

2009-12-13 23:19:17 | Weblog


岡山市表町のエスプリ・ヌーボーへ行って来ました。

彫刻家の平田敦司さんは、堀家の会でもお世話になっております。

個人的にも大好きで、アトリエにも遊びに行かせてもらったりしてますw

ほんとはもっと、いろいろ好きな作品を撮らせてもらおうかと思っておりましたのですが、
来客中でしたので、こっそり入り口の作品を・・・
ノアの箱舟ですね。

ほかにも素敵な作品ばかりです
14日、明日までですので、お急ぎくださいませ。

ヤコブの階段が好きですが、ひとしさんは狐火が気に入ってました。
DM作も良かったし、王蟲もわさわさでよかったです。





もう一箇所、金工展です。
村中保彦さんは広島の方だそうです。
遊美工房で、本日まででした。

上の写真は河馬が水面に上がってくるところ。一個一個、上がり度合いが違います。しかもばら売りw



河馬の工事中。足場が組んであります。



二階ではくるくる白いプロペラが風を受けて回っておりました。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷アイビー学館展示(初日)

2009-12-11 21:18:14 | 展示案内
初日にもかかわらず、そして雨にもかかわらず、朧堂の搬入は続きます。
10時頃から取り掛かり、開場の11時前には何とか形に…。
皆さんすみません!

…と思うと、あの方や、あーんな方達も搬入でバタバタ。
こういう「倉式」らしいゆるさが心地よい。

取りあえず、こんな感じに仕上がりました。
(皆様のお助けの賜物です!!)


よくわかりませんね?
はい次、物販コーナー



これもよく見えない?
でもお次



朧堂画チャの缶バッヂイメージです。

これも何だかイマイチわかり難い?
仕方ありませんねー
やはり、会場で直にご覧頂くのが宜しいかと。
んでもって、ガチャ回して下さいね。

運がよいと着物月夜に出会えるやも知れません。

ではでは…。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷アイビースクエア「111匹の龍の末裔」イベント

2009-12-09 22:47:31 | 展示案内


DMをまだUPしておりませんでしたので、ご案内いたします。


くわしくは、
「111匹の龍の末裔」オフィシャルサイト及び、

ヒロシさん(ピョンきちさん)

中曽根食堂タヌキ猫さん

川埜龍三さん

版画holicさん

カエル工房さん

あなぐまさん

などの参加作家さんたちのブログでそれぞれの進捗状況が分かります。

一番オススメなのは、やはり主催「倉式」主催のbottaさんのブログでしょうか。
・・・やたら重いんですけど。。。
ブログパーツつけすぎですかにゃ?


しかし、今日の記事はリンクだらけですにゃ~。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂女の帯

2009-12-07 23:16:40 | 着物と小物
商店街の長持の古帯の中に、あまりにも汚れた帯が一本。

まるで狂女が振り乱して走ったかのような・・・。

¥500でもずっと売れ残っていたので、連れてかえりました。

・・・しかし、お太鼓部分は擦り切れてるし、前は染みだらけで、
ついでに矢鱈と重い。

染みを隠して半幅扱いでしばらく使いましたが、
お太鼓部分が重すぎて締め難いので、
ちょっと開いてお太鼓を伸ばし(ちょっと軽くなるかな)、洗いました。

ざぶざぶ。




これでもまあ、綺麗になった状態です。

洗ってる間にめちゃくちゃ糊が出ましたがw

ほつれを補修して、適当に仕立てて半幅にしますー。




デザインはおしゃれで、綺麗なところは綺麗なんですのよ!


日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朧堂制作現場

2009-12-05 23:46:02 | 朧堂雑貨
倉敷アイビー学館でのイベント展示用の制作が亀よりは速い速度で
進んでおります。

まとちゃんストラップシリーズ





それから…
朧堂画チャの制作(カスタマイズ)の様子









月夜唐草紋様です。

最後におまけ。

途中ですが…

龍の画です。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリョーシカストラップ

2009-12-03 12:48:19 | 朧堂雑貨


ハンドペイントです。

これに金具をつけて、ストラップになります。

朧堂¥400ガチャに入ります。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓…な一日

2009-12-01 22:55:36 | 展示案内
お知らせが遅くなりましたが、
先月16日から瀬戸内市牛窓の「牛窓ミュゼ」にて
写真展「それぞれの牛窓物語」が開催されています。
勿論私も参加しています。

牛窓にある「てれやカフェ」とか…



最後の現役船大工棟梁とか…



座敷童とか…



色々展示してあります。
グループ展なので、もちろん他の方の作品も!

期間は12月15日まで。10時~17時です。



さてさて…

ところで道すがら、こんなモノを見つけてしまいました。



そして、近くの自動販売機の傍にはこんなモノまで!



きっと、ボトルキャップを回収して、ワクチンに換えるんでしょう。
こうして地球の平和が守られているんですね。
素晴しい!!

シュワッチ!
(炭酸系?)


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする