![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/f2f3e367f287884c17c2af3ebea524b2.png)
こんにちは。ODAWARAケアセンター柔道整復師の荒井亨太です。
今日は掃除でも足腰を使って動かす!についてです!
【掃除でも足腰を使って動かす!】
・最近はお掃除器具も発展したことで、掃除もやりやすくなりました。フローリングなどはT字ワイパーを使ってきれいにすることができますよね。
・今回は足腰のトレーニングとして学生時代にやっていたやり方でやりました。私が小学生の頃は、廊下はこの写真のように拭いていました。
・運動として考えると、お尻回りやお腹、肩まで全身の筋肉を使って掃除をするので、トレーニングとしては最適かもしれませんね。掃除も運動習慣の一環となります!
・人によっては、この姿勢が負担になる方もいるので、無理のないように地道にコツコツとやってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/fc3a8a4f6201086edf354a55454441cc.jpg)
▲拭き掃除で足腰をうごかそう!
腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ
小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「コツコツ」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。
電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
今日は掃除でも足腰を使って動かす!についてです!
【掃除でも足腰を使って動かす!】
・最近はお掃除器具も発展したことで、掃除もやりやすくなりました。フローリングなどはT字ワイパーを使ってきれいにすることができますよね。
・今回は足腰のトレーニングとして学生時代にやっていたやり方でやりました。私が小学生の頃は、廊下はこの写真のように拭いていました。
・運動として考えると、お尻回りやお腹、肩まで全身の筋肉を使って掃除をするので、トレーニングとしては最適かもしれませんね。掃除も運動習慣の一環となります!
・人によっては、この姿勢が負担になる方もいるので、無理のないように地道にコツコツとやってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/fc3a8a4f6201086edf354a55454441cc.jpg)
▲拭き掃除で足腰をうごかそう!
腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ
小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「コツコツ」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。
電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます