昭和10年に建てられた穀物貯蔵蔵を改造したスペースである。PAさんが指向性を絞った特注スピーカーを設置してくれていたので会場内の過剰な反響音を抑えることが出来た。
今日は「旧岡田倉庫活用民間運営協議会」と「江別グロンアップミュージック」の共催で昼夜2回の演奏、昼は地域の学校や施設に呼びかけ、夜は一般公開演奏であった。ここも地域の皆さんが協力して準備、当日の運営をしてくださった。
会場付近には、やはり蔵を改装した小劇場や北陸銀行の建物を利用した喫茶店(そういえば昭和20年代の東京にもこんな洋風な建物があったっけ)などがレトロな区域を創っている。
夜の公演には、藤井亮君の東京でのダンス仲間や札幌でお世話になった方、阿佐ヶ谷の演奏で出会った方などが来場してくれて思いがけない再会があった。
演奏後には苫小牧からフェリーで八戸へ向かう。船内に2段ベッドが2組、エリントン楽団の移動に使う寝台バスを思わせる。乗船8時間で到着したのは翌朝だった。
入口から一番奥にあるのが「アートスペース外輪船」
入口横にある、外輪船の事務所が入った建物
向かいにあるレトロなカフェ「OLE-e#」(オールドイー)は
旧北陸銀行江別支店
近くにある「ドラマシアターども」は、旧江別郵便局
札幌で仕入れた新しい衣装。今日はこれで決めます
外輪船、会場の中はこんな感じ
演奏中、2階から
外輪船の門
外輪船入口にて
控室に使用させてもらった母屋
夜の演奏風景
ピアノの後に隠れて出番を待つ亮くん
歌う亮くん
お世話になった皆さんと
今日は「旧岡田倉庫活用民間運営協議会」と「江別グロンアップミュージック」の共催で昼夜2回の演奏、昼は地域の学校や施設に呼びかけ、夜は一般公開演奏であった。ここも地域の皆さんが協力して準備、当日の運営をしてくださった。
会場付近には、やはり蔵を改装した小劇場や北陸銀行の建物を利用した喫茶店(そういえば昭和20年代の東京にもこんな洋風な建物があったっけ)などがレトロな区域を創っている。
夜の公演には、藤井亮君の東京でのダンス仲間や札幌でお世話になった方、阿佐ヶ谷の演奏で出会った方などが来場してくれて思いがけない再会があった。
演奏後には苫小牧からフェリーで八戸へ向かう。船内に2段ベッドが2組、エリントン楽団の移動に使う寝台バスを思わせる。乗船8時間で到着したのは翌朝だった。
入口から一番奥にあるのが「アートスペース外輪船」
入口横にある、外輪船の事務所が入った建物
向かいにあるレトロなカフェ「OLE-e#」(オールドイー)は
旧北陸銀行江別支店
近くにある「ドラマシアターども」は、旧江別郵便局
札幌で仕入れた新しい衣装。今日はこれで決めます
外輪船、会場の中はこんな感じ
演奏中、2階から
外輪船の門
外輪船入口にて
控室に使用させてもらった母屋
夜の演奏風景
ピアノの後に隠れて出番を待つ亮くん
歌う亮くん
お世話になった皆さんと