7月20日(土)
梅雨明けが例年に比べて遅くなるようなニュースが流れています。
長雨が続くと災害が起こりやすくなります。
夏らしい天気が早く訪れることを期待します。
さて、少し前になりますが14日(日)と15日(月・祝日)に北秋田市にある八幡宮綴子神社の宵宮、例大祭に参加しました。
14日の宵宮は午後7時から、15日の例大祭は午前11時から拝礼が行われました。
昨年は大雨のため参加できず残念でしたが、今年は2日間とも天候にも恵まれ楽しむことができました。
2日目の例祭ではこれまで以上の多くの観客が訪れました。
それは俳優の「高橋克典」さんがギネス認定の「世界一の大太鼓」とともに奉納行事の大名行列に参加されるとの報道があったからです。
高橋克典さんは北秋田市の「ふるさと大使」。
父親が綴子出身であり、縁があってのふるさと大使になっていただいたのですが、例大祭に参加するのは今年が初めてです。
私は残念ながら拝殿にいたものですから、大名行列を拝見することはできませんでした。
しかしながら、礼拝中に多くの人とともに境内に入ってくるのがどよめきで解りました。
拝礼を終えて、次の行事である作占いの「湯立ての神事」を執り行われる時に境内を振り向くと大勢の人に囲まれて高橋克典さんがいらっしゃいました。
高橋さんは「湯立ての神事」に参加されて、その後スケジュールの都合により帰京されたのですが、効果は絶大なものであったと思います。
是非とも、来年もスケジュールが合えばお越しいただけたらありがたいと思った次第です。
宵宮の様子。奉納行事も夜と昼では雰囲気が違います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます